メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |再塗装 正確には再々塗装なんですが 足も腕もついでに変えて・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

再塗装 正確には再々塗装なんですが 足も腕もついでに変えて・・・



 ディスクのフラット、クロスバイク・・・ですかね。

 これを自分の足にしつくしたい、ということらしいですねえ。

 まずは塗装し直し!それからハンドルとホイールも変えて、ある意味一新に近いです。といってもコンポ類はそのまんま。こういう心機一転というのもありなんでしょうな。

 04-19@16-26-01-492_convert_20140510205955.jpg

 黒が入っていて、モロビアンキというのではありませんが、これをマット系のプラサフに近い、青みがかったプラサフっぽさを出して欲しいということでした。

 で、吹いたのがこれ・・・。

05-10@17-41-13-761_convert_20140510205839.jpg

 マット系で青みがかったプラサフ・・・、こんな感じでしょうか?毎度色の調整というのはむずかしいです。

 この調整というのは、調色ということもさることながら、お客さんのイメージとのすりあわせという感じかしら?

05-10@17-41-22-552_convert_20140510205824.jpg

 まあ写真で色を表現するなんてーのもむずかしいですねえ。上の写真と下の写真で青みが違っているでしょ?本当写真もむずかしいですわいな。

04-19@16-26-07-764_convert_20140510205943.jpg

 ホイールも前後ともに黒系のものに交換です。

 05-10@17-41-03-587_convert_20140510205851.jpg

 どうも青みがかったプラサフと、黒系のツートーンで攻めたいみたいです。

 で、ちょいと大がかりなのがハンドル周り。

04-19@16-26-21-89_convert_20140510205931.jpg

 売られている状態のものはこういうのが標準で、面白いと総いうものではありませんが、コイツをブルホーンに交換ということです。

 05-01@16-05-02-9_convert_20140510205647.jpg

 シフターとブレーキはハンドルが変わると殆ど交換せざるを得ません。規格の問題と、試乗ポジションが変わるので、どうしても、変えていかないとうまくはないところなのであります。

 05-10@17-40-35-218_convert_20140510205756.jpg

 前2枚、後9枚なんのそのですね。フリクションという無段階ものなので、操作する方の勘に左右されますが、これも慣れなのであります。

05-10@17-40-42-884_convert_20140510205723.jpg

 ブレーキはギドネット!古めで攻めていきますが、なんと引いているブレーキが・・・。

05-10@17-40-53-297_convert_20140510205904.jpg

 メカニカルなディスクブレーキなのであります。でも、全く問題はありません。ちょいと新旧入り交じりの体ですが、なんとも操作感に不自然はありません。

05-01@16-04-51-63_convert_20140510205810.jpg

 実はこの一歩手前に、このように青みの強すぎる形で塗装して組み付けをしていたんですが、どうも色の感じた違うということで、今回は完全塗り直し、ということになりました。

 まあ、再塗装依頼して、イメージと違う色できたら、まあ、そうせざるを得ませんなあ・・・。という意味でも、また色の調整というのは、難しくもあり、なんであります。

 05-10@17-40-04-687_convert_20140510205919.jpg

 で、完成したのがコイツなのであります!

 まあ殆ど別の自転車・・・といっても良いかもしれませんね。よく走るし、よくとまります!

 一台買うのは場所や予算や配偶者の目もあるからなあ・・・という場合、再塗装なんておすすめです。何かもう一台購入したような気分になるでしょう、多分・・・。よろしくご検討くださーい!

※サーテ、今日のお買い得の一台だ!

000IMG_20131221_164722_convert_20131221194828.jpg
脅威の小回り、クリテリウムはコイツで勝ってこい!という。ロックバイクスのロケットに、電動アルテのついた、勝つためのロードだよ!ハンドル変えるとTTバイクにもなる。落車に強いアルミだ!詳しくは、こちらで!驚きの性能に、度キモを抜くぜ!




 でか
スポンサーサイト



この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2128-a88de9d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター