メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あのノリノリのリノ君からのお知らせ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あのノリノリのリノ君からのお知らせ!



 リノといえば、先日も初めての展示会を大成功させた、リノバイクさん。

 口コミと飲み屋営業という、店主のかつてのスタイルで、徐々に輪を広げていっているというところでしょう。

 来年の七月にはまた展示会を控えているそうで、それに向けて、精力的な製作を・・・と意気込んでいるところなのだそうですよ。

 元々、通常の自転車以下のような扱い受けてきた、車体からすべてを外し、フレーム形状を活かして、再組み付けしていくというやり方。それをもてリノベーションから来て、リノバイクの名前になったわけなのであります。

05-10@16-16-49-698_convert_20140511194307.jpg

 いいダブルピポットのブレーキが付いています。

05-10@16-16-26-209_convert_20140511194230.jpg

 リアにも、こそっと・・・付いています。

05-10@16-16-20-841_convert_20140511194209.jpg

 手組でホイールを組んで、足回りをよくします。

05-10@16-16-08-408_convert_20140511194150.jpg

 クランクも、これロードのものを使っていますね。毎回そうだとは限りませんが、予算に合わせて、そこそこのものを配置していく、というのも利用者には嬉しいところでしょうな。

 05-10@16-15-53-698_convert_20140511194042.jpg

 ポジションをちょいと戦闘的に・・・なんですが、持って行き方が優雅なのであります。モロ走り屋には見えません。

05-10@16-15-59-812_convert_20140511194114.jpg

 一点豪華、なんですが、無理はしていない。

05-10@16-15-44-272_convert_20140511194006.jpg

 見た目も走りもバランス!という一言に尽きますね。企画会議から、製作、組み付け、利用・・・と、どの段階でも一度も愛情をかけてもらったことのないような、一台がこうやって、羽ばたくようにして再生していく。

 二度活かされたフレーム達が、走らないわけがない・・・。そういうリノバイクのドラマの豊富な自転車造りは、これからも続いていくのでありましょうな。

 フルタイムで仕事しながら、受注製作の自転車造りは大変且つやり甲斐がありそうなのであります。今後大いに期待ができます。

 と、このリノバイクさんからの、お知らせというか、お願いがあるようですぞ。

 というのも、リノバイクの基体になるような自転車の入手に、チト困っているというのが、リノさんの今のお立場なんですねえ。

 展示会もやって、毎晩の飲み屋営業も徐々に広がってきて、既に数台のオーダーは入っている状態なのだが、そのオーダーの基体となる車体がなかなか見つからない。

 かつてはちょいとした縁でもって、入手が可能であったのが、ちょいとその辺に変化があって、今は来にくい状態になっている・・・ということ。

 そこで、みなさまの回りで、自転車手放したいんだが、どうしようか?と悩んでおられる方、何台かあるが、その内のいくつかは殆ど使っていない自転車がある・・・とか、単純に自転車持っていっていいヨー、というようなそういうご事情がある方がいらっしゃいましたら、是非、当ブログ宛にご連絡いただけないか?と。

 ということなんですね。折角、立ち上がりつつあるリノバイクも、当の再生の元になる基体がなければ絵に描いた餅なのであります。その内、しぼんできてしまいますしね。

 そういうことで、まあ乗れそうなんだが使っていないから、という皆さん、是非、ご協力をお願いいたします!まずはご連絡から!やりとりの詳細は、その後綿密に、ということで再度お願いいたします!

 ※というわけで、今日も完車のセール話だよ!

000IMG_20140131_150102_convert_20140131150636.jpg

チネリのアルミフレームに、スラムアペックスのフルコンポが載っている。ホイールはなんと前後ともに、DTである!
詳細はいつものようにコチラ!
特に学生で、明日からでもレースに出たい!という子にとっては即戦力になる兵器であーる!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2129-92e1cc5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター