tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
続きます ママ狸んネタですが お陰様でイェップ前子載せ旧価格完売です |
![]() なぜか続きますママ狸んネタ・・・。 このハイディービーという車体は、ママ狸んでは定番ですねえ。頑丈で、車体自身が重いので安定感あり、そして電動でカバーするというもの、かゆいところに手は届いているようです。 これは購入してきた間もないもの。後子載せのみが付いています。カゴ無しですね。 お母さん自転車にカゴがないなんて、どういう設計なんだ?と思いますが、無ければ付ければよい、ハイ付けましょう!というわけで、ちょいとやっていきます。 ![]() 1インチのステムが付いています。ゴッツイ割りにここだけ1インチなんて、華奢なイメージ。 ![]() 前イェップは即付きますが、突き出しの足置きが曲者で、カゴ付けにはちょいと苦労します。 ![]() 延長系のカゴ固定金具、これだけでは足りませんでした。 ![]() そこでさらなる延長金具を付け加えて・・・ようやくカゴ付ができます。 問題がもう一つ。 ![]() この小鳥のようなライトなんですが、コイツをどうするか?もちろん移植です。 ![]() ちょっと見えにくいですが、カゴの真下に移植しています。ハンドルの上などに移植しても、カゴから大きくはみ出す荷物がはいると、それに遮られてしまい、ライトとしての機能が果たせません。カゴの荷物の量には影響受けない、カゴ先やカゴ下に付けるのが好ましいのであります。 ![]() これにて子育て号として完成をしたという感じですね。 と同時に、ご愛顧頂いていました、旧価格イェップの前子載せですが、これにて完売。今後は新価格18000プラス税という価格になってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。 ちなみに、後子載せの方は、もう少しだけ旧価格在庫がありますが、そちらもお早めに。もうすべての色が揃っているわけではありませんので、悪しからず。 しかし、なぜ今頃、イェップなのか?改めて分からないのであります。 ちょいと前書きましたように、季節的にはもう遅いです。4月の年度前なら分かりますが・・・。 もしかしたら、購入して実際に使ってみたら、不便だったのをまた当店にもってこられて、かゆいところに手の届く仕様にする、ということなのでしょうか? となると、ママ狸ん繁盛は、これからかな?ウシシシ ※こちらもセール情報だ!またもバラクーダ、490のサイズ、160センチだいの方。 ![]() これは変わり塗装の一つが施されています。基本色は深い緑。ちょっとみない仕様だぜ! 詳細はコチラ、写真で塗装の様子を見てください! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2135-d07805d9 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp