メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |重ね塗りの又その上塗り tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

重ね塗りの又その上塗り



 ガチの競技自転車、プロ用でないのはホイールで分かりますね。バトンホイールなんて、競輪では使用しませんから。

 でもそれ以外はほとんどNJS仕様の自転車なんですが、これは再塗装した後の祭り号なのであります。

 あの名門ナガサワフレーム。

 05-20@16-21-47-877_convert_20140521102021.jpg

 デカール等持ち込みのそれはもう何重にも重ね塗りと研ぎ出しを必要とする、再塗装なのでありました。

 まず下地。オットその前に部分的に下地の前の最下地をやりましたね。それから中塗り。その上に、フレーク吹きを行います。

05-20@16-22-39-235_convert_20140521101953.jpg

 その上からクリア掛け。そして研ぎ出しをしてから、デカール貼り。

05-20@16-21-38-712_convert_20140521102050.jpg

 くぼみに別色で着色。

05-20@16-23-05-118_convert_20140521101822.jpg
 下塗り中塗りなどの塗料が流れ込んでいる場合、それを又掘り出して、くぼみ再生をしなければなりませんので、これが又・・・。

 05-20@16-22-16-318_convert_20140521101848.jpg

 街道仕様なので、もちろんブレーキは装着です。

05-20@16-21-29-479_convert_20140521101858.jpg

 下地のメッキ部分を露出と思いきや、これはメッキではありません、大森研魔の社長の鏡面磨きなのであります。

05-20@16-25-05-56_convert_20140521101922.jpg

 アルミパーツ部分は大森社長の手が入っています。

05-20@16-24-45-918_convert_20140521101936.jpg

 これでアルミなんて・・・。ヘッドパーツも磨いています。

05-20@16-22-02-435_convert_20140521102009.jpg

 ヘッドパーツの下ワンも。小さいものを磨くのは大変そうですが、そうであれば、ある時こそ、大森社長は、シンシンと静かに燃えているようであります。

 細部に筆が入って、デカール貼り付け後、鬼の仕上げクリア掛けがはいります。デカールをフレームと一体化させることが目的で厚めにかけては、それを研ぎ出しして、デカールとフレームのさをクリアで埋めていく、という作業を繰り返します。

 完全にクリアで埋め込むまではしませんでしたが、一体化したところから、今度は2000番手をいれて、それから4種のコンパウンドを賭けていって、まあようやく終了・・・という感じでしょうか。

 途中色々ありましてね・・・、まあ省きますが。

 このフレームを輪切りに切って、顕微鏡で見たら、一体何が見えてくるのかしら?

05-20@16-20-49-210_convert_20140521101910.jpg

 フー、まだまだ修行が足りない・・・と痛感したお仕事でした・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2138-1a929168
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター