tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
久々ながら・・・ポテンシャルあるなあ シングル化 |
![]() 最近ドロップ化の依頼は続いていましたが、トンと静かだったのが、このシングル化でした。 かつては、来る人来る人、シングル化!固定化!の嵐でしたが、一定鎮まって、定着はしていたと思いますが、ご依頼をいただくと、暫くしていなかったなあ、と思われます。 繰り返しますが、シングル化は大方自転車を不便にしていく傾向です。やせ我慢の美学といえば、聞こえはいいですが、イヤーきつい坂だなあ、と思っても、自分が選んだシングル化、きつかろうが苦しかろうが、ダンシングなど駆使して、上り詰めないといけません。イヤー、不便なり。 でもシングル化!というところには又、機能とは違う良さがありますね、見た目のよさと、潔さ、とでもいいますか。 これをご覧アレ! ![]() アイツが、これに変身なんですわ! ![]() おお、スッキリ!とむざいヒゲをそり落としたような、爽快感でしょう。必要なものいがいなし!という、やっぱり潔いですわ。 ![]() スペーサーのキッドを使っての、しかもテンショナー無しの、その分ギア比も選びにくいが、何よりシンプルというやつが出来上がるんであります。 ![]() あまりお金を掛けないやり方としては、既設のクランクをそのまま使うというやりかた。これもギア比の関係なんですが、なんとか組み合わせを見つけて、テンショナー使用しないように、組み付けていく。 こんかいもこのまま、三枚中二枚目、センターを使用することになりましたが、カシメで三枚くっつけられているタイプですので、アウターとインナー二枚だけを外すことはできない形式なんですね。イヤー、こいうのもあるんですわ。 となればどうするか? ![]() こうしたんです・・・。どうしたかお分かりですか? ![]() 角度を変えてみてみると、お分かりかな? センターにチェーンが掛かっています。その外側のバッシュガードなんですが、これもとギア板だったものです。 このギア板の歯を折って、残る山をヤスリを掛けて磨いて丸くしたんですね。実に自然にバッシュガードに化けていますね。 ![]() シフターもなくなって、ハンドル周りも又シンプル。 そして、出来上がった、簡易シングル号なんであります。 ![]() 心なしか、若返ったように見えませんか? 新しい車種に変身して、自転車自体がやる気に満ちているように見えません? 何かそのように見えるんです、店主には。というのも、これを乗る方が、その新たな気をさらに自転車に吹き込んで生き生き走るんじゃないか?と思うからかも知れません。人車ともに生き生きする。いい関係ですわ。 そんなこんなで、再度シンプル化、選択肢の一つとして、車種をガラリと変えるいい手段として、ちょいとご検討はいかがでしょうか? そういえば、乗っていない、多段ギアの自転車があったなあ・・・、あれを用途を限った特別な自転車に変身させて、新たな気持ちで乗れればいいなあ・・・なんてありましたら、ご相談より、承ります! ※ストラトスの売り出しです! ![]() コイツなんですが、近々、ちょいと変わった姿で登場する可能性ありです! 詳細はコチラ、この形で見るのは、これが最後かも! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2139-257a3cc6 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp