メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ハンドルなおしのストラトス 予感あり! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ハンドルなおしのストラトス 予感あり!



 かつて人気の車種であった、入門ロードとしてのストラトス。

 最近ではメッキリという印象ですが・・・。入門ロードという役割を終えたのか?すでに飽和状態になったのか?それともただ当店のみの問題なのか?よくわかりませんが、ストラトスは動かなくなって、久しくなりましたね。

 なら・・・、ポテンシャルのある車体だし、ちょいと見せ方変えて、何とかならないか?

 やってみましたよ!

05-22@15-46-47-268_convert_20140524004918.jpg

 こんなハンドルに・・・。

 って、ドロップとどう違うの?

 よーく見てご覧なさいませ。

05-22@15-46-55-872_convert_20140524004906.jpg

 ドロップの深さが違うの?いわゆる浅曲がりというやつ?

 ウーン、それだけじゃないの、ハンドル自体が、既にドロップの域を出ているんですねえ。

05-22@15-46-40-323_convert_20140524004839.jpg

 これでわかるかな?外にかなり開いているハンドルなんですね。つまりこれ、セミドロップというタイプのハンドルで、正統のドロップではないんです。

 元々こういうタイプのハンドルがあったんだと思います。

 また、店主らの年代からすると、ドロップハンドルに憧れる少年達を、まだ早い!とばかり牽制され、そして通常ハンドルとドロップハンドルの中間の落としどころとして、こんなハンドルがあったんですねえ。

 セミドロップ。店主は幼少の頃、昆虫のセミの羽の形に似ているから、この呼び名になったのかな?と真剣に思っていました。

 05-22@15-47-04-100_convert_20140524004815.jpg

 まあこんな調子でハンドルの入替が簡単にできるのも、シフターがWレバー形式で、ハンドルに依存していないからなんですね。

 防止を取り替えるくらいに気持ちで、ハンドル形状を入れ替えられるんです。

 05-22@15-46-25-914_convert_20140524004933.jpg

 どうです?ちょいと見直しませんか?

 作っておいて、店主らもちょいと関心。けっこういいかも。一定以上の年の人が、ふんわりと乗るのに、非常に向いていますね。

 今コイツにオプションを考えていますので、それも合わせて、ご検討ください。

 もうドロップハンドルばかりに拘りません。その車体が持っているポテンシャルであれば、別にスピードばかりに拘るのではなく、味自身にもフィットするものを提案できたら?なんて思うわけです。

 そういう意味で、セミドロ、一定以上の年齢の方に、機能的にも、見た目にもいいですね。

 ホイ!こうしてちょいと形を変えてのリニューアルで、売り出ししていきますよ!値段もそこそこで行きます!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2141-406aeb1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター