メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ストラトスを動かす!こいつがこうなってああなった! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ストラトスを動かす!こいつがこうなってああなった!



元々は、入門ロードという位置づけで、当店のメイン車体でもあったわけでした。ストラトスです。

一体何台出ていったかな?その後の展開なんかも色々あって、随分バリエーションがあった車体でありましたな。

 コイツを、セミドロにしたのがコイツ!

05-22@15-46-25-914_convert_20140524004933.jpg
 
 店主の得意のマーケティングに基づく、鋭い山勘・・・が当たりまして、即日完売!完車が出たのは一体何ヶ月ぶりだ?ここ数ヶ月は完全にカスタムショップと思われて、完成車販売なんて、やっているイメージもなかったようなので、それは在庫車体は、日の目みないわな。

 そう、少し、アチコチ化粧しなおして、もう一度日の目に当てるとどうなるか?

 今回は、コイツをこういう風にしてしまいましたぞ!

05-22@15-48-26-905_convert_20140522183106.jpg

 プロムナードハンドルだ!戦闘的なイメージは全く払拭されるも、車体自身が意外と走る気満々なので、そのギャップに驚く人多くおります。

 街乗りなんで、まあそこそこ・・・なんて言った方が、プロムナード・・・、いいねえ、っていうわけで乗ってみる。

 すると、思った以上に快走してくれるので、思わず嬉しくなって、もう一周!となるわけなのであります。

 大体このストラトスはかなり細部が凝っている。

05-21@18-44-51-163_convert_20140522183002.jpg

 茶系できているので、例えばアウター一枚がブラウンアルマイト。

05-21@18-44-41-52_convert_20140522183021.jpg

 同じくブラウンアルマイトのヘッドパーツ。

05-21@18-41-18-263_convert_20140522183055.jpg

もちろんしたワンも、ブラウンで。シフターはご覧の通りのWレバー。こいつがハンドル交換を楽にしてくれるのであります。

 シフターがハンドルに付いていると、やはり面倒ですからね。

05-21@18-41-29-974_convert_20140522183044.jpg

 デフォルトの状態で、ブラウンサイドのタイヤ。もうあまりショップにやるところがないくらいの、整ったコンセプトで売り出されたんであります、かつてね。

 そいつを最強の町乗りにしてやろうというわけで、今回プロムナード。

05-21@18-44-33-23_convert_20140522183033.jpg

 体、上半身は起こして走れるものの、イザ踏むと、そんじょそこらの実用車なんぞ目じゃない、クロスバイクだって、目じゃないくらいの、走りをしてくれますよ!

 05-22@15-48-16-826_convert_20140522183119.jpg

 フェミニンな印象で、実はかなり走る!このギャップがいいねえ。これも、試乗できます!相当驚いてください!

 通学用に、カバンカゴも後に付けようかなあ?などと画策中。

 藪に棒を入れて、試乗をかき混ぜる、ヘビが出るやも、恐れずやってみる!

 プロムナードストラトス!最強の町乗りなり!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2143-98587163
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター