メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |狸サイクル店内ツーリングクラブ HG ついに発足! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

狸サイクル店内ツーリングクラブ HG ついに発足!



 この男の率いるツーリングクラブHGが、ついに発足しました!!!!!

 まずは、ツーリングクラブHG加入への連絡先である!penassos45@yahoo.co.jp

 07-19@14-21-39-368_convert_20140720174512.jpg

 昨日、当狸サイクル内の会議室において、初回の顔合わせの会がありました。詳細は不明・・・。

 メンバーが面白い。社会人、率いる石井先生が社会人一年生ということね。
 
 もう一人の社会人。大失恋が縁で、よく分からない自転車一台購入して、ニューヨークに飛ばし、二ヶ月かけて西海岸まで駆け抜けたという、ヤケクソサイクリスト。パンク修理のイロハも知らない内からの出発だったというので、その傷心ぶりは相当であったはず・・・と伺えますな。

 とにかく二ヶ月のアメリカ横断サイクリングが終わる頃になって、自転車って面白いなあ・・・と思って、それからはまって、豪州も縦だか横だかを走り抜いたという、まあ、いってみれば結果的な猛者だったという、社会人。

 この二人だけでも、結構笑えます。なんかやらかしそうな、ツーリングクラブ・・・でしょう、もう既に・・・。

 あとは大学生。大学のサイクリング部の部長クラスとそのメンバーが参加。どうも女子も多い部らしく、思いのほかワイルド路線が取れない、ということで、このHG!ハードギアというそうですが(一部噂はハードゲイ)ここに参加して、自転車ツーリングのなんたるかを勉強したいということです。

 そして・・・、次は高校生!!!と行きたいところが、たまたま日程が合わずに、今回はパス。そう、あの品川の高等高専の学生であります。ママチャリ同好会と自転車部。似たような名前でも、メンバーが違う。両者共に当店有縁ながら、絶対に一緒くたにはしないように、それぞれ色を付けていきたいですね。

 同じHGに参加するにしても、、車種からして違う・・・、カラーからしても全然違う・・・なんてやったら面白いだろうなあ・・・。
 そして、注目株はコイツ。

07-19@15-10-27-593_convert_20140720174623.jpg
 
 練馬の中学生三年生の小坊主なのであります。中三でしょ?受験じゃん!といいつつも、しっかりやることをやりながらの参加希望ということで、今回は大目に見る。

 イヤーコイツも声がデカイ、会議ではハシャイで小坊主の声が通る通る。楽しいんだろうなあ・・・多分。ただし、そこには麻薬があるので、コヤツの手綱をどう引いて行くか?ということが指導者の石井先生の腕によるところが大きいかと思います。しっかり頼んだよ。

 と、この中学生、この2月に当店で、ドロップ化を達成。そして、先日、なんと一日40ミリものサドルをあげた。

07-19@15-10-37-468_convert_20140720174611.jpg

 ビンディングを履いているのに、この足のズレは一体何だ?ってくらいに体を小さく使っていたわけね。

 そして、このポジションにしてみると。

07-19@15-10-42-229_convert_20140720174559.jpg

 効率がいいのでスピードに乗る。そうなると今度はステムをしたに・・・といい出す。ヤバイなあ・・・、別の麻薬をやってしまったようだ。

 社会人、大学生、高校生と、中学生。スゴイね、このバラバラのメンバー。確かにいろんな人たちと走るのはいい経験です。

 店主も、川崎で御世話になっていた、ウスイ輪業さんのイベントには随分と参加をさせていただきました。

 ウスイさんの人柄はもう、菩薩並み。それを慕って、ご近所の老若男女が大勢集まり、まるで地域を切りとたかのような自転車の大群が、川崎から多摩川を遡上して、武蔵五日市のキャンプ場まで行くなんて事やっておられたんですから・・・ねえ。

 車種もレーサー、ランドナーあり、ピストもあったなあ、実用車、子のせ付きもあって、あとは子供自転車。ありとあらゆる年齢層の人たちが、ゾロゾロと遡上していく様は、もう壮観そのものといった感じでありましたな。

 こんなご縁に預かったんだから、店主もまだまだ、一肌二肌脱がないとなあ・・・。

 そういう際に、こうしたツーリングクラブが発足していくれると、若い足が確保できるわけで、これらを核に来年の夏から老若男女の自転車ツーリングキャンプ・・・なんていうのもいいかもね。

07-19@16-53-32-8_convert_20140720174534.jpg

 社会人一年生と中学生もいるツーリングクラブ。十年何てアッて間だ、続いていけば、すごいことが起こるはず。

 そういう可能性を秘めているところに限って、はじめは静かに胎動し始めるんだと思う・・・。

 07-19@15-34-04-73_convert_20140720174546.jpg
 って、あんま静かじゃないか・・・。

 本当こいつら、店主が呆れるくらいの、自転車好きなのであります・・・全くこまったなあ・・・。

※ならやっぱりツーリング車だろう?
00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20140719220254c56.jpg
こうしたツーリングクラブが発足すれば、またパーツのやり取りが始まる。年上のものが、使わないから、お前にやるよ・・・これが伝播していくのもいい傾向。店にとっても走る人間が近くにいること自体は大変いいことなのであります!人気(ひとけ)と書けば人気(にんき)とも読みますんでね!

学生限定!片手でよし!さあ、夏休みだぞ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2202-aa965a2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター