tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
問題だらけロードながら・・・スゲー足! |
![]() エンペラー。丸石自転車から来ているようで、イメージ的にツーリング車を浮かべるんですが、こうしたレーサーも作っていたんですね。 それはまあ、いいとして、コイツ来たとき、スゴイ状態だったんですねえ。 ![]() 最大級の問題はここ。この形式インテグラルヘッドかと思いきや・・・、その割りにヘッドチューブのワンをうける部分にどうもシャープさがない・・・。 と、いうそんなこと以前に、このインテグラル系のヘッドチューブに入っていたのがこれでした。 ![]() 上下のワンがあることから、これはインテグラルではない、オーバーサイズのヘッドパーツです。それが殆ど無理矢理このインテグラル形式のヘッドチューブに圧入されていたんですねえ。当然ガクガクですわ。 ある意味WOのリムにセメント流し込んで、チューブラーを無理矢理履かせたとの同じような、暴挙・・・だったわけです。 そいつを外すわけですから、インテグラルの内ワン的なシャープさがないというのも当たり前か・・・とも思ったんだが・・・。 どうもノギスで測って、色々調べた結果、完全なインテグラルではない、セミインテグラルという過渡期の規格であることが分かったわけでありました。 そういえば、何年か前、スコットのフレームがそうでありましたな。メーカーに問い合わせても、形式は教えてくれるんですが、もう古いので、パーツ類の保管はないとのこと。 必死で合うパーツを探して、灯台元暗し、というわけで、近くの業者が持っていた・・・ことがありました。 なんかフレームの年代からいっても、あやしいんだよなあ・・・と思っていたところだったので、そういう勘が働いた・・・というわけでありました。 しかも、そのスコット騒動の時に、2個ぐらいを在庫していたみたいで、探し出して、あてがってみて、そして打ち込んでみたら、ピッタリ・・・なんてことにまで。 しかしなあ、よくまあそんな規格違いのアベコベ自転車が走ったものでありますわ。 ![]() その他スペック見ても、ウワー・・・というないよう。別にソラが悪いわけじゃあ、ありませんが、そのソラの年代もバラバラであります。 ちなみにブレーキ下のタイヤにも注目・・・。 ![]() こちらもソラですねえ、こちらもタイヤにも注目してみてください。 気づいた方いるかな? ![]() 前輪チューブラー、後輪WOなのであります、完全にありもの組み。 ![]() このソラも、いつのソラだ?もう十年以上前のソラでしょう、これもシールでsoraですから・・・。 ![]() これは比較的新しい方のソラかな?それにしても下ハンから、シフトアップができないこの形式はツーリング車には向きますが、レース車体としては完全にNGなのであります。 ただ、この寄せ集めレーサーなんだが、スゴイ物語を持っていた・・・。 ![]() このY君が持つこのレーサーなんだが・・・。ちなみこのY君、先日紹介した、サンノウ号の持ち主なのであります。 詳しい記事はコチラにて。 前回では、彼のある種、文人としての才能を紹介したわけでありましたが、コイツはそれに収まらなかった・・・ということでした。 というのは、実業団の実力チームである、あのF1レーサーだった片山右京率いる、チーム右京の練習会に、なんとこのポンコツレーサーで参加した、ということなんです。 相当の実力チームですよね。登基調のコースで、先頭の実力ある選手がスピードをかけて、ふるいに落としていくというという典型的なチーム練習なんですが、その練習で最後まで先頭に付いて行けたという、猛者なのでもあります。 彼がインカレの選手かなんかなら、なんとも思いませんよ。彼は、出身は陸上なんです、短距離系だとか。素地はあるとはいえ、いきなりの実力実業団チームの練習会にですよ、顔出しと同時に、ついて行けたなんて・・・、自転車マジでやっている人からすると、ずるいわ!の一言でしょう。 しかも、このポンコツ号でです・・・。どこにもカーボンのカケラも見えませんよ・・・ウヒヒヒ。 そういういうものなんです!と声を大にして叫びたい、我らの本義中の本義、詰まるところ足なんですよ、足! なんか野武士のような強さを見せてくれました彼には、やりおった!一言なんですわ。色々化けるところあるなあ・・・。 当狸サイクルからの刺客にして、候・・・。 まあ、これから一月、フランスへ行って修行してきます。そして帰ってきたら・・・、彼向きのレーサーでも組んで、再度チーム右京にぶつけてみたいですね。 スペイン語のできる彼。スペイン人選手を抱えるチーム右京・・・、さて、どんな展開になるのやら・・・。どんな人生を歩んでいくのやら・・・、実に楽しみな若者なのであります! ※これバラクーダ、特別塗装。 ![]() もちろんレーサーです! スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2205-117f2269 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp