メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |BD1 これもある意味因縁の車種かしら? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

BD1 これもある意味因縁の車種かしら?



 BD1といえば、これも当店にはある意味、因縁のある車種ということいえるのかも知れません。

 今まで、BD2として出した経緯が、確か二回ほどありました。例によって、詳細はこちらをご覧ください。

 今思えば、よくもまあ、やったなあ・・・という内容で、今でも多少ヘッドは緩むことあるが、それさえ締めれば現役でバリバリ走っていると聞いて、こちらも嬉しい限りなんであります。

 で、今回は、ここまではもちろんいたしません!

 フォークはこのアンドン型のものでそのまま使いますが、ハンドルをちょいと劇的に変えたいということなのであります。

 07-31@11-33-27-56_convert_20140805192217.jpg

 このT字のハンドルをブルホーンに変えて欲しいということなんでありますが、そうなるとまた色々とドミノ倒しが起きる、というのもよくあることなんであります。

 またご要望にも色々ありまして、ミッションとしてこいつを残して欲しいということです。

07-31@11-33-43-507_convert_20140805192204.jpg

 右に付ける後方確認のミラーですね、これを残すということ。

 あとはブレーキレバーをハンドルの先端の方に欲しいということ。

 07-31@11-33-37-106_convert_20140805192455.jpg

 そしてシフターを左の先端に写して欲しい・・・ということなんですねえ。

 そうなると、ブルホーンの両先端にシフターとミラーがついて、その先端付近に前後ブレーキが着くということになります、かなりこみますねえ。

 ワイヤーが三本入り交じる・・・。

08-05@15-46-11-801_convert_20140805192351.jpg

 シフターを左先端に、バーコンとして付けます。

 08-05@15-46-17-314_convert_20140805192337.jpg

 その下に、エイドブレーキだったものを付けます。こうすることでブレーキワイヤーにストレスをかけないようにします。エアロブレーキレバーでも悪くはありませんが、極端なアウターワイヤーの曲がりは、ブレーキを重くする原因になります。

 08-05@15-46-28-688_convert_20140805192323.jpg

 同じく、右先端にはミラーを移動させ、その下にエイド系のブレーキを取り付けます。

 08-05@15-46-00-530_convert_20140805192429.jpg

 ご要望通りの、ブルホーンハンドル化が可能となりました。ただし、まだ一枚ドミノがありました。

07-31@11-34-19-185_convert_20140805192149.jpg

 ブレーキなんであります。こうした通常のVブレーキでは、引きシロの関係でエイド系ブレーキでは引きが届きません。

 こういうときは、ショート系のVブレーキに交換します。ソラのショート系Vブレーキは効きますし、こうした改造の小回りには、非常に役立ちますねえ、しかも安い!!!

08-05@15-46-54-554_convert_20140805192311.jpg

 これだけの違いで、効果あるの?と思われますが、全然違います。
08-05@15-47-01-832_convert_20140805192257.jpg

 カツーン!と効くようになりますね。ロード系のエアロブレーキや、STIなどにも対応してくれる、ありがたいヤツなのであります。

 08-05@15-45-52-54_convert_20140805192404.jpg

 今回はおとなしめの改造とはいえ、やはり前を掴んで、上半身ごと踏み込めば、進み方は全く別物になりますね。

 あとはクランクのチェーンリンクを60Tに交換する、可能性大、ということで、これまた当店とは基本的に縁遠いはずの小径車BDー1ですが、なんか今後ともつかず離れずの、車種になりそうな予感がします・・・。

 基本小径車にはロード・ピストほどの愛情はありませんが、なんかいじりたい・・・というのであれば、むしろ喜んで引き受けてしまう・・・という傾向は大であります、です、ハイ!

※ホラ、夏休みだ!書をもって野に出よ!しっかり走って、頭と足を動かしなさい!
00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20140805202139016.jpg
これなら、日本一周も楽だよ!秋のサイクリングにも、今から慣れておく!学生限定車!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2217-72d1780d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター