メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |カワイイ自転車・・・って 見た目と機能 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

カワイイ自転車・・・って 見た目と機能



 雨ざらしにしていた自転車ですが、この子をかわいくして、乗り続けたい。

 阿佐ヶ谷の女性のお客さんであります。

 ハイ、やろうと思えば、かわいくも、かっこよくも何でもしますが、その後の対応をお考えください。でないと、また数ヶ月でサビサビのゴテゴテにもどってしまいますからねえ・・・。

 シートをかけてくれるそうです!ならやりましょう!ということなんですが、今回もある意味お題なんであります。

 かわいくして欲しいんです。
 かわいくねえ・・・、例えば好きな色は?
 明るい色・・・。

  これだけなんです。あと予算を言って去って行かれました。暑い午後、風のように現れた少女は、本当最小限のことを言い残して、消えていったんですねえ。蜃気楼のような涼しげな少女でした・・・。名前は夢・・・、今思うと夢みたいな時間でしたね。

 さて、かわいくしたい・・・。明るい色・・・。これだけで、どんな自転車ができるか?です。

 在庫の色系のパーツを物色すると、ある単色に統一感のあることを発見・・・。なんて書くとカッコいいですが、何のことはない、店主の好み外なので、売れ残っていた・・・というようなもの。

 ところが、そいつらを集めて全体を見るとなると、これがまあなんとも醸し出しているんですわ。明るい色の分類ですし、こいつらを使いましょう・・・と。

 あと、他にかわいい・・・という要素はないか?

 まあ、単純に横行しているかわいい、はほとんど見た目のことをもって、かわいいと形容されますが・・・他にない?

 例えば愛着を持っている・・・なんていいますが、これもかわいいに被る概念かとも思います。

 このカメラ・・・可愛いんですよ・・・・なんてね、こういう言葉の使い方しますでしょ?これはカメラに相当の愛着を持っている、ということだと思うんですが・・・。といって、そのカメラがピンクで、デズネーのネズミ男や、サンリオの無表情ネコのシールが貼ってある・・・とは限らない。

 とても使い勝手がいい・・・とか、使用者との相性がピッタリだ・・・とか、コイツ以外に考えられない・・・・というような、機能的な側面についても、かわいいという形容がなされているところに注目なんですな。

 俗に、シマノはかわいくないが、カンパはかわいい・・・なんて言い方もあります。こうなってくると、また言葉の内容はより複雑で、多少スキがあって、ポカもありながら、癖もありやがって、調整してやらないと、ダメな奴なんですわ・・・的なところも含まれてまいります。

 今回はここまでは行かずとも、自転車と利用者との相性、それが基本過不足無いながらも、時に刺激もくれて、自分の隠れた能力や可能性を引き出してくれたりするような間柄をも含め、自分の好み、分相応の内容パーツ類を持っている、離せない自転車・・・、ずっと乗っていたい自転車・・・というところまで拡大できないかなあ?

 なんて思うわけであります。といいつつもやることは例のやつです・・・、軽量化と高機能化・・・ネ。

08-04@15-39-22-920_convert_20140807103649.jpg

 ザッツ、雨ざらし!この辺は磨きと、交換だな。

08-07@09-56-04-230_convert_20140807103546.jpg

ハイ!取りますよ!パンク修理しにくいもんね・・・。雨の日には着脱式ので十分!

 08-04@15-39-27-464_convert_20140807103316.jpg

 タイヤの色を緑にしました!明るいね。カギも鮮やかなブルーであります。見た目もかわいく・・・。

08-07@09-57-06-13_convert_20140807103351.jpg
 これはもちろん確認済みであります。カゴいらない・・・だって。

 08-04@15-39-51-702_convert_20140807103635.jpg
 前後のタイヤの色は緑でそろえました。カゴもなくなり、スッキリであります。

 必要と気づいたら、また付ければよし!

 08-07@09-56-16-287_convert_20140807103533.jpg

 通常よくある、ママチャリ系のフラットハンドルなのでありますが、これはもう少し前傾になって頂きましょう。

08-04@15-39-46-39_convert_20140807103251.jpg
こんな感じで、ステムを長くして、前に出します。

08-07@09-57-46-610_convert_20140807103327.jpg

 そうして、ここはかわいく、フラットハンドルを金にしてみました。金は黄色系ですので、緑との相性はあります!

08-07@09-56-25-674_convert_20140807103521.jpg

 グリップまで緑ですよ!

08-04@15-40-05-45_convert_20140807103239.jpg

 前傾になると、上半身の力の動員ができるようになる。となると、ギアは少しデカクしてもいい。その方がまたよく進むのであります。
 
 08-07@09-56-57-875_convert_20140807103416.jpg

 厚歯用のクランクを薄刃用に、加工して使います。薄刃で最初から作ってくれたら、楽なのになあ・・・。

 08-04@15-40-13-491_convert_20140807103619.jpg

 これ前ブレーキなんですが、前傾にギアがでかくなるとスピードも速くなる可能性ありなんで、制動の方もちゃんとしないとね。ということでブレーキ交換なのであります。

08-07@09-56-38-867_convert_20140807103509.jpg

 しっかりできた、ダブルピポットのブレーキ。止まるためのブレーキなのであります!

08-04@15-39-39-120_convert_20140807103303.jpg

 このドクロシールもかわいいといえばかわいいんだが、色合わせかな?

08-07@09-56-47-481_convert_20140807103441.jpg

 ピラーの高さも確保して、これでフィッティングすれば、キット適切な高さも確保できるはず!

08-07@09-56-53-300_convert_20140807103427.jpg

 ペダルも緑で合わせます。そして・・・仕上げはスタンドかな。

08-07@09-57-21-899_convert_20140807103339.jpg

 センター一本スタンドで決めました!

08-07@09-55-50-890_convert_20140807103607.jpg

 完成!見た目のかわいさと、機能上と使用者の相性という意味でのかわいさ、二重のかわいさをねらった、なんちゃってクロスバイクかな?

 デザイン上、こうしたクロスバイクがあってもいいんじゃないかな?と思うくらい、パッと見可憐なフレームなんであります。

 確立されたミキストとは違う、中間の曖昧な淡い美しさがある・・・イヤ、かわいさがある・・・といいましょうか?
 
 これぞ市販されていない、改造であるからこそ見いだされたかわいさ、なんでありましょう。まだまだ、眠っているよねえ、この手の美観・・・といいますか。

 前傾姿勢と、ギア比の拡大、あと軽量化もありまして、その先の先まで、利用者の夢を運ぶことでありましょう!

08-07@09-57-57-551_convert_20140807103403_201408071143266be.jpg

 交換されたパーツ類、今までお疲れ様!

 見た目も、使い勝手も相性もすべてかわいくなりますように・・・!祈りの一台なのであります!

※フラットレーサー コイツはかわいい土台の、カッコいい奴!といっていいでしょう。
00005-24@11-30-02-152_convert_20140524154327_20140807114609dfa.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2219-a2301b87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター