メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |デュラ05 五点磨きでコンポ出し tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

デュラ05 五点磨きでコンポ出し



 日夜、店内工房の一つ、大森研魔の大森社長は磨き部屋で、黙々と作業をしている次第なんです。

 時として、時間を忘れているようであります。

 08-14@16-49-23-933_convert_20140814174726.jpg

 今手がけているのが・・・コイツ。7900系デュラエースのコンポ。さてどうなるやらと、手探りのコンポ磨きとなっています。

 もちろん大森社長の仕事内容はコンポのみに止まらず、フレームからホイールのリムに至まで、まあ手の届くものでさえあれば、基本磨く、というスタンスでやっているようです。

 そして、先日発表した例のヤツ。詳細はコチラになりますがフレームだけでなく、コンポ磨きとして発表した、通称デュラ05なのでありますが、個別的な問い合わせが多く、やっぱり磨きファンというのは一定以上いるんだなあ・・・ということと、みんなと違う、基本無印系の、出所の分からないものを欲する方というのも、これまた一定以上いるんだ、ということを思い知らされたわけであります。

 ただ、作ることに集中してしまいがちな、店主らからすると、できてしまうと、それだけでホッとしてしまう悪癖がありまして、通常なら、コストを考えて、仕入れなどのロッド数を整えて、手間代と効率を天秤に掛けつつ電卓を叩いて、このデュラ05の体系的値段についての経営会議を通じて、価格決定をする・・・というのが通例なんでしょうが、その辺ダメですねえ、まったく。

 あまりにも問い合わせが続き、且つ結果的に、個別的バラバラ値段にしてしまうと、これはうまくはない・・・。ちゃんと真剣に値段設定しましょう・・・ということで、ついに決定ということになりました。

 もう一度、店主のヘタッピな写真をよーくご覧になっていただきながら、施工・もの発注のご検討をしていただきたいと思う次第なんであります。

08-14@15-58-11-304_convert_20140814174740.jpg

 暗闇に浮かぶ磨きシルバーライン!

08-14@15-30-12-269_convert_20140814174837.jpg
これは言わずと知れた・・・無印リアディレーラーなんであります。

08-14@15-29-25-649_convert_20140814174850.jpg

 おわかりかな?この5800系11速新生105ですが、全体的によーくできています。リアディレーラーもいらないものがそぎ落とされて、全体が軽量化スマートになています。基本形状がデュラとほぼ同じなので、こういうイタズラは、粋なんじゃないかしら?
08-14@15-52-01-763_convert_20140814174823.jpg

 ブレーキアーチ、もちろん前後ともに磨きリストに入っています。アーチの真ん中の黒塗りを置いて、両サイドを磨きシルバーにしています。

08-14@15-52-53-578_convert_20140814174809.jpg
 
 ご依頼によっては、両サイドを黒に真ん中のみを磨きシルバーに、というご要望もあるかも知れませんね。そういう際は大森社長の方へ個別的なご相談を持ちかけてください。こちらはあくまでも基本形ということで・・・。

 08-14@15-57-21-261_convert_20140814174754.jpg

 長くなったフロントディレーラーのパンタグラフ、ここもワンポイント磨きとなっています。


 そして!自転車の横からの顔に匹敵するパーツ、クランクなんであります。

08-14@17-15-35-661_convert_20140814174703.jpg

フォーアームの一くぼみから、クランクに伸びるラインの磨き・・・。

08-14@17-16-23-311_convert_20140814174642.jpg
 妖艶な光を放ちますな。

08-14@17-15-18-119_convert_20140814174715.jpg

 四つのくぼみの家、今回はその内の最大の一くぼみについての磨きですが、一によっては、完全デュラ05希望となると、すべてのくぼみの磨きを!なんて言う人も絶対に出てくるんでありますわ。

 こうした件もまあ、温厚な大森社長との間で、個別対応してください。

 と、いうことで!前後ブレーキ二点、前後ディレーラー二点、そしてクランク一点、計五点のコンポ磨き、上記基本路線で行うとコンポ代プラス15000円から・・・ということになりました。

 五点やって15000円からでいいんですか?という問いに、静かに頷く大森社長。

 でもまあ、ザッといって、よほどの無理強いさせなければ15000円から20000円以内で収まるんじゃないのかな?というのが長年のつきあいの中での、店主の感触なんであります。

 上記は基本コンポでの発注で、なおかつパーツは当店供給ものという事に限ります。仮にオール持ち込みの場合には、磨き工賃はまた大いに変わってくるとのこと、その点につきましても、再度ご相談ください、ということなんであります。

 でもまあ、15000円からで、すべて手仕事で出所の分からないオリジナルコンポになるとしたら、・・・ある意味これは安いといえるんじゃないかしら?

 今新生105、何せ、品薄で、すべてを一度に入手するにはむずかしいかもしれませんが、そんなこんなで磨きコンポのお仕事に関して、承ります!宣言なのであります!

 是非お試しアレ!

※試作の勝負自転車、二台め陰影号にデュラ05コンポ搭載で売っております!新生105はコンポとしての機能も上がっています・・・あとは資産である10sホイールとどう兼ね合いを付けるか?というところに帰着していくでしょう。今まで10速お使いの方で、11速との間でお悩みの方。解決方法を見つけ次第、公表いたしますです!
 07-22@14-42-57-139_convert_20140722201514_2014081320304403f.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2227-edb9cc9a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター