メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |改造変化を想定したモデル?ロックバイクスの広がりか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

改造変化を想定したモデル?ロックバイクスの広がりか?



 ビアンキのこんな車体が舞い込んできましたよ。

08-26@15-33-14-35_convert_20140826202729.jpg

 ローマⅡ・・・ローマⅠは扱ったことあるなあ。ただパイプ形状が凝っていますね。

08-26@15-33-27-675_convert_20140826202654.jpg

 ダブンチューブのつけね。基本三角としていますが、付け根だけ菱形になっています。

08-26@15-33-50-567_convert_20140826202717.jpg

 ヘッドチューブも、台形ではなく、途中に幅を取っています、どういうコンセプトなのかしら?デザイン優先?さすがイタリアンということなのかな?

 アルミフレームが出たての頃からすると、こうした凝ったパイプ形状は夢のようであります。それがこうしたお手軽モデルに採用されるようになるなんて、技術の進歩はなんともね。

 で、今回のお仕事ですが、マイナーブームのドロップ化であります。

08-26@11-50-34-739_convert_20140826202642.jpg

 フラットバーで、普及版を考えられたのかしら?確かに形状も、試乗ポジションも親しみやすいですね。

08-26@11-50-26-617_convert_20140826202823.jpg

 エンドバーなんかもついていると、これまた多少の乗車姿勢のバリエーションにも繋がりますが、これをドロップにして欲しいというご依頼。

 新車一台購入しなくても、あたかも別車両を購入したかの如き変身を遂げるのは、フラットからドロップへという変更はでかいです。

 では、そのための下調べ・・・と行きますが。

08-26@11-51-01-815_convert_20140826202630.jpg

 下引きソラのフロントディレーラー。・・・これはこのままで使えます。

08-26@11-50-51-203_convert_20140826202802.jpg

 クランクも・・・ソラでやんの。

08-26@11-50-40-880_convert_20140826202813.jpg

 リアディレーラーも、驚いたことに、ブレーキまでがソラ、ショートリーチ・・・なもんで・・・、こちらはドロップ化してSTIを付け替えてやるだけでいい・・・。

 アレー、もしかして、これって将来のドロップ化を想定しての入門フラットモデルなのか?

 完車にもかかわらず、アチコチに改造の余地を残す・・・、ある方面への改造を意識させながらも「完車」として出す・・・。こういうのって、あのロックバイクスの彼らの発想に近いよね。もしかして、ビアンキに彼らが食い込んだかな?アドバイザーとして。

 そんなわけで、ドロップハンドルにして、STIをはめれば、完成!なのであります。

08-26@15-32-49-257_convert_20140826202750.jpg

 本当当たり前の、ドロップ車になっちゃいました。

08-26@15-32-55-687_convert_20140826202739.jpg

 Vブレーキの台座を切り落としてならして、部分塗装なんかして、完全にキャリパーブレーキを付けたりして、疑似レーサーにできたらなあ、とさえ思える完成度ですね。

 08-26@15-32-39-955_convert_20140826202706.jpg

もしそんなことができたら、カルーセル麻紀号になってしまう・・・。といっても分かる方は半分以下かもしれませんが。

 そんなこんなで、ちょいと入手しにくいソラSTIなんかもちょいと在庫して、ドロップ化・・・お待ちしています!

 ナンタラミクスがどうなろうと、どうコケようと、どう誤魔化しようと、ワシらはしっかりと何か仕掛けて、応えて生きていかないといけないのだ!景気がいいなら景気がいいで、不景気なら不景気で、またそんな空気とは全く無関係に我が道を行きたいなら、行けばいいし、行くべきなのだ!

 バリエーション取りそろえて、やっていくゼイ!


※入門用フラットで、コイツもすぐにドロップに変身できるのよ、しかもキャリパーブレーキでね。だって元々レーサーだったんだから、名づけてレーサークロスなのよ。景気のいい話、七万なんてしないのよ・・・。
00005-24@11-30-02-152_convert_20140524154327_201408271258320b4.jpg


スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2240-8e6bdf42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター