メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |第3弾になるかしら?子狸の夏休み tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

第3弾になるかしら?子狸の夏休み



 最近は、カメラ向けるとわざとらしく、二本指を立てるようになった、子狸です。

 昨年に続き今年も、二人で行ってきました子狸の夏休み、第3弾になるかな?

 去年までは、どこにも所属していなかった子狸ですが、この春から子供園というところに入園し、お盆休みもなく預かってくれるんですねえ、ありがたい施設なんでありますが、そこ自体の夏休みがないので、勝手に設定して、第3弾の短い旅に出ることにしたんですねえ。

 相変わらずの買い物号で行って参ります。もう前載せも、かなり窮屈になってきました。

08-29@11-56-47-735_convert_20140830004623.jpg

 降水確率五十パーセントなので、二人の雨具をもちまして、出発!なのであります。2年前はオムツを持って行きましたなあ。

 08-29@13-11-22-532_convert_20140830004842.jpg

 ゴトゴト走っていくと、ある道の入り口にさしかかりました。なんかゆるいサイクリングにはもってこいの場所でしょ?

 まさに道は招くよですね。こちらには入りまして、とある所まで行くことに。

 08-29@13-22-28-741_convert_20140830004829.jpg

 途中何件か、こうした野菜スタンドがあるんです。武蔵野の名残のような光景でいいですね。

 と何キロか走っている家にまた、面白そうなところにやってきました。

08-29@13-56-03-41_convert_20140830004754.jpg

 神社かな?古そうな建物が並んでいるんですねえ。

 08-29@13-51-48-998_convert_20140830004816.jpg

 土間のようなところには入り込んでのポーズ!どうやら・・・、小平市周辺の歴史的な建造物を移築した、公園のようなところなんですね。

 08-29@13-52-22-57_convert_20140830004804.jpg

 囲炉裏のある部屋。なんか懐かしい。部屋自体が、いぶされたタールのような匂いがしています。煙によるそうしたものが天井や壁にビッシリ着くことで、虫や腐食を防いで、且つ強度を保証していたようです。

 08-29@13-56-26-461_convert_20140830004742.jpg

 ザシキワラシのように上がり込む子狸。結構親子で楽しみましたよ。外より涼しいんです。畳もあるので、寝っ転がって、少し居眠りモードになったり・・・。最後にはこうした家にいたいなあ、なんて思いました。古い台所なんかもありまして、囲炉裏とへっついを組み合わせれば、自ずと調理の内容も決まってくるでしょう。そういう地に足の付いた、生活をしてみたい・・・。

 08-29@14-14-38-868_convert_20140830004723.jpg

 古い郵便局前。無料の公園ですが、維持費も大変でしょうな。思いのほか楽しかったです。こうした古い家には何かがあります。なんでしょうね。とても懐かしい。そして地味にも美しい。

 わが杉並区も、こうした古いいい家が、多分相続の問題化何かで壊されると、その後には細かく区分けされ、合板と接着剤でできたような安っぽい家が建つ、もう定番ですわ。

 ちょっと反吐が出ちゃいますね。こういう税制なんだか、経済効率というのでしょうか、なんて無粋なんだろうと思います。あんな家々、五十年経って、誰かの郷愁に響くような代物なれるのでしょうか?古いだけで価値のない建物、数百年後、ある公園に移築されて、展示の対象になるなんてことあるのかね?

 思いのほか楽しかった公園を出て、途中でお茶とゼリーをいただきまして、木の陰で立ちションもしちゃったりして・・・最後の急坂を登ります。

 エッホエッホエッホ。レーサーだったら左うちわで登った坂ですが、ただでさえ実用車で重い。そして子狸の確実に重くなっている中での登坂はきつかったー・・・。

 08-29@14-54-28-976_convert_20140830004658.jpg

 到着なんであります!でかい水たまり!

 多摩湖です。

 ゆっくり行ったので、それはそれでいいんですが、確実に店主の足は衰えています。ちょっと前までは、こんなところは近所でしたからね。

 ここまでがアップのようなもんで、この周辺の急坂などを利用して、バカみたいな練習をしていたんですから・・・。それがいつの間にやら、ようやっとたどり着いた・・・になりました。

 涼しかったのは良かったなあ・・・。

 08-29@14-55-23-736_convert_20140830004646.jpg

 ヤバイモノ発見されました。観覧車。西武園なんであります。乗りたい!とごねられると面倒だよねえ。

 今日は西武園は休みなの!と言い張って、あの周辺の急坂下りを称して、ジェットコースター!!!とキャーキャーわめきながら、下って遊んで帰って参りました・・・。

 いつもながらの地味な夏休みなのであります。

 まあ、形式的に、ご免なーと謝っておく。お前の友達は、沖縄だ台湾だなどと、豪華な夏休みをやっているやつらもいるだろうが、お前はオヤジと自転車で多摩湖巡り・・・やっぱり地味だよね。

 でも、なんかねえ、数十年後思い出すと、多分涙が出るような思い出になりそうなんだよ。本当大したことのないサイクリングなんだがね。

 英語の歌と称してバカでかい声で歌いながら下ったあの坂、駅のベンチで一緒に食べたパイナップルゼリー、帰りの二十分はちょっと雨に降られたよな。

 そういうことが、ジンワリくることって・・・・ないかも知れないが、あるかもしれないよな。

 こうした記録は、ここのサーバーが何とかならない限りのこり続けるだろうから、店主が亡くなって、何かをたどりに子狸が読みに来たとき、この記事読んだ子狸が、思い出すやら、首かしげるやらだ。

 でも一言書いておこう。父ちゃんは楽しかったんだよ。本当に、楽しかった。お前とこうして二人で、自転車でうろつけてな。

 未来の子狸へ、父ちゃんは楽しかったんだぞ!また来年、四歳のお前とどこかへ行きたいと思っているよ。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2246-20a8a8f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター