メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |お嫁入りバラクーダ! やっぱこやつは名車の内だな・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

お嫁入りバラクーダ! やっぱこやつは名車の内だな・・・



 黒のFUJIバラクーダなどありません。再塗装組なのであります。

 改めて、いい車体なのになあ・・・というのがバラクーダ。こいつがお嫁入りをしたんですね。

 08-28@16-07-34-947_convert_20140830101854.jpg

 マットブラックに再塗装したもので、ピラーの形式も評判の悪かったタイプのものから、エアロピラーの新式のものに交換いたしました。ぐらつきのようなモノはありませんね。

 そして、再塗装だけでなく、コイツにはコンポにも仕掛けがしてあります。

 08-28@16-07-21-829_convert_20140830101919.jpg

 無印のクランクに、フロントディレーラー。見る人が見れば分かりますね。

 08-28@16-07-26-985_convert_20140830101906.jpg

 これもしっかりできたリアディレーラーです。黒ですね、無印。もちろん印は消したんですが・・・。

 この出所の分からない、コンポを引くのは・・・。

08-28@16-07-15-266_convert_20140830101829.jpg

 カンパのエルゴパワーではないですか!!!と、わざとらしく騒いでみます。

 後が9速の国産系コンポ、そして司令塔が10速系の海外産コンポなんであります。

 もちろんすぐにシンクロするわけではありませんので、ちょっとした神経を使う作業が入りますが、国産後9速には、海外産の10速が対応するとしたら・・・。

 先日の大問題、つまりは9速の高級コンポに乗っていて、シフターに何かあったとき・・・どうします?という問題在りましたね。

 例えば77デュラに乗っていて、STIが壊れた・・・。現行のソラSTIを何の躊躇もなく載せられるか?という問題です。

 それだけではありませんでした。ご提案ということで言うと、互換性の関係から77デュラを57系105の10速で引くことも可能だったんですが、それが新生105の11速化で、できなくなった。

 となると、77デュラに現行のティアグラのそれでいいんですか?ということになります。

 丁寧に乗っている方ですと、まだ9速の高級コンポ自転車は現役かと思います。快適に乗っている内に、世のコンポの主流は11速へと行ってしまいました。10速と11速ではホイールの互換はありません。これを機に断絶が起きてまいります。

 かつての高級コンポと、今の中級コンポの互換性もなくなってくると、高級モデルを現行の普及モデルとの間で落としどころを見つけないと行けなくなってしまいます。

 ちょっと待ってーと思っても、現実問題としてそういう流れが出来上がってしまっているんですね。

 そうなると、シマニョーロという選択肢も現実味を帯びてくることになりましょう・・・。

 そして、この変わり種バラクーダは、最初からその可能性を具現化したもの・・・として登場しています。

 シフティングに大きな癖はありません。そのまま安全に使える状態だといえます。

 そして、改めて思ったのが、バラクーダという自転車のポテンシャルの高さなのであります。シフティングの実見も兼ねての試乗を何度もしたんですが、重いギヤから軽いギヤまで、反応がよく、且つ硬すぎず。長距離ツーリングにも疲れないでしょうし、もちろんレース仕様にも耐えうるものを持っていると思います。イヤー、改めていいフレームなんだと思いますわ!

 さて、コイツは何処へお嫁入りか?といいますと。栃木県なのであります。競輪も強いところで、自転車の世界選手権も行われたところでありますし、ジャパンカップも毎年開かれる、自転車県なのであります。

 ジャパンカップの前日に行われる宇都宮市内で行われるクリテリウムも定着しつつありますね。

08-28@16-19-57-78_convert_20140830101818.jpg

 その自転車の盛んなところから、ご紹介で、わざわざ東京の当店においでになられましてのご縁です。ありがたい・・・。

 頭の感じから、ご職業、想像できますか?

 出勤の最後、ものすごい急坂が山門まで続いておられるようであります。1キロほどですが、もう激坂なんだそうです。
 数ヶ月の内に、ビンディングに移行するでしょう。

 回りは、自然のトレーニング場のような環境ですから、普通に乗っていてもすぐに強くなるでしょう。

 東京にも、頻繁に来られるとのことなので、少しずつメンテの仕方なども覚えていってください!

 変わり種バラクーダ・・・、栃木をかっ飛ばす!いい絵でしょうな!


※変わり種バラクーダもそろそろ先が見えてきたかな?これは57系105が付いています。ご要望に応じて新生105へのランクアップもいたします!
000DSCN0959_convert_20121110005627_201408301217322ac.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2247-8a010d8c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター