メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |がんばれ骨太くん!箱根を目指せ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

がんばれ骨太くん!箱根を目指せ!



 例の仲間の一人の骨太君であります。なんで骨太君か?

 高校生でありながら、体重が四十キロ前後というんですから、雨で溶けちゃうんじゃないの?というくらい、細いです。

20140903_150419_34_convert_20140904183225.jpg

 この彼が、例の高校生君たちの一団に加わりつつ、今週末箱根を目指すと言うんですから、体力的に大丈夫かな?なんて思うんですが・・・。

 まあ、平地やそこら、パワーが必要なところでは、ヘイコラいうかも知れないが、残りの十五キロに入ったら、もしかして、コイツ、いけるかも・・・なんてことも。

 とりあえず、軽量化だ!

08-31@15-04-48-871_convert_20140904183445.jpg

 当然自分たちでやれー!というほったらかし術。

 08-31@15-48-54-115_convert_20140904183349.jpg

 イヤー、外した・・・重たい、と。やはり体力はない・・・。

 では、見てみましょう。

08-31@15-48-09-866_convert_20140904183403.jpg

 フロント泥よけよーし!カゴよーし!

08-31@15-48-01-429_convert_20140904183418.jpg

 リア泥よけ、スタンド、チェーンカバーよーし!

08-31@15-47-53-961_convert_20140904183433.jpg

 まずはこの状態にして、一日目は終わり。当店のある杉並から品川まで帰ってもらいました。

 で、このシングルだけで箱根五区を走りきれるか?いかに骨太君といえども、これは・・・無理でしょうな。

 ということで、内装三段のホイールに交換する・・・ということに。

 20140903_124049_938_convert_20140904183337.jpg

 後日来店。ポキさんに内装3段ギアの構造と、小ギア交換の講義を聴いて、はい、また自分たちでやれー!

 20140903_130340_694_convert_20140904183324.jpg

 バンドブレーキ等があると、いかに後輪が外しにくいか?なんて事も体験してもらいましたわ。ママチャリ同好会なんで、善し悪し含めて、よーくママチャリを観察し、体験することなんであります。

 20140903_150355_160_convert_20140904183258.jpg

 イヒヒヒとばかり、20tの小ギアがデカイ!これで箱根の登りもひょっとして激ヤセ骨太君なら、いけるかも・・・・なんて夢想したりね。

 でも、実際どうなんだろうなあ?

20140903_15044_989_convert_20140904183237.jpg

 ピアノタッチもついて、でもまあ、重量には大して変わらない、3段でもギアが入る方が、いいに決まっているでしょう。

 試乗してもらうと、軽さに驚いていました。これがどこまで箱根に通用するか?土産話が楽しみなのであります。

 20140903_150323_805_convert_20140904183310.jpg

 ハンドルの変更もせず、まずはこれにて今回の完成形といたします。サドルの高さなどを調整しながら、何周も何周も当店のまわりを回っていました。
 
 で、雑談の中で、ひどい事実が発覚!

 出発当日までヘルメットを取りに来られない部員がいるかも・・・とのこと。

 それと品川からの出発は、七人で、なんと団長ともう一人は品川合流だとか。こういう合流なんて技は、旅慣れてからやるもんだ!

 大体、実用車でどのくらいで小田原つくのか、わかんのか?お前・・・。

 今までやったこともない、未経験だらけのなかで、なんで待ち合わせをなんてできるんだ?

 これは、ある意味、携帯世代の甘さだろうな。

 生まれたときから携帯があって当たり前の世界では、行った先でまた連絡取り合えば、何とかなると思ってしまう。

 まあ、それは無事なときはな・・・、何かあったとき、お互い携帯前にアタフタするだけ、という緊急時への想像力がなさ過ぎ。

 それに、立ち上がったばかりの同好会風情で、なんで最初からみんなで力合わせて、無い知恵合わせて、いこうという気がないのかが、不思議なくらいだよ。

 ということで、再度計画やり直し!!!!

 んでもって、いるやつで手分けして、部員全員にヘルメットを渡すように!という強いミッションをもって、送り出したというわけであります。

 20140903_15099_532_convert_20140904183207.jpg

  本当に高校生お持ちの親御さん、ご苦労様でございます。本当こいつら大穴だらけ・・・でどうしようもない・・・連中なのでありますが、まあ、それが高校生だということで諦めつつ、親父の夢と羨望と願いをも託しつつ、送り出すしか在りませんな。

 なんかあともう一人いやがったかなあ・・・。なので続く・・・なのであります。



※高校生達の自転車を見ていると、こんな自転車が高級車に見えてくる。確かにて、手元ですべて変則と制動ができるなんて、これはスゴイ!当たり前なんだが・・・。高校生のがぶっ飛びすぎか・・・。これも学生限定。たよりになるツーリング車だよ、これ本当。
000008-21@17-18-19-307_convert_20140823003032_201409042006456b4.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2251-04ae6beb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター