メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |君もか? しかしいまどこ走っているんだ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

君もか? しかしいまどこ走っているんだ?



 3人目になりますか?ママチャリ同好会の有志。今頃箱根に向かっては知っているのだろうか?

 しかし、コイツも典型的な通学用自転車だな。

 6段ギアはあるが・・・、やはりこれだけで十五キロの登りをやるには、むずかしいでしょうね。まあ、そんなことは織り込み済みで、できる装備を仕掛けてやるしかない。

 まずは外せ!

20140903_150739_865_convert_20140906092951.jpg

 カゴ外しは躊躇していたが、軽いに越したことはない・・・というこちらの提言・・・というか脅しに屈したのか、荷物は送ることにして、身軽作戦開始、カゴ取り決意なのであります。

20140903_130229_496_convert_20140906093043.jpg

 泥よけなどであります。

20140903_150611_623_convert_20140906093002.jpg

 やっぱりスッキリするよねえ。パンク修理も楽だよ。

20140903_130240_582_convert_20140906093026.jpg

 前泥よけとカゴ。

20140903_150618_81_convert_20140906092929.jpg

 ダイナモは優れているので、とっておく。

20140903_130234_391_convert_20140906092857.jpg

 今回の一番の機能向上ポイントはここです。シングルだった前クランクをなんと・・・。

20140903_150633_657_convert_20140906094205.jpg

 前三枚にしたんですね。

 シフターはいわゆる、サムシフター。親指シフト。つまり、指でつまんで、チェーンをかけかえる。登に入る前は、センターかアウターにしておいて、入ったら、インナーに落とす。ちょっとその度止まらないといけませんが、高校生なら、そのくらいがちょうどいいんだ!

20140903_15065_525_convert_20140906093014.jpg

まあちょっとは戦闘モードになったかな?

 で、今回はハードだけではない!集団走行の勉強もしたんだよ!

 手信号と、声かけ、ひっつき走法、先頭交代・・・・。

20140903_152530_651_convert_20140906092916.jpg

 全員ヘルメット着用で、当店周りを何度も周回。最初はへっぽこ隊列だったのが、大体5周目くらいから、段々と形になっていく。

 若いからか?自転車が好きだからか?元々筋がいいのか分からないが、短時間で驚くほどうまくなっていくんだよねえ、こいつら・・・。声かけなんかも最初はテレながらも、時々店主らが、「ちゃんと声出せ!」「慣れかけたときが一番危険なんだぞ!」などという叱咤が飛んで引き締まりながらも、やっていたなあ。

 20140903_153042_681_convert_20140906092940.jpg

 先頭が脇に外れての、先頭交代。短い距離でコンパクトに交代できるようになりましたね。

 なんか自転車が整っていくのもさることながら、こうしたソフト的な向上が見られるというのが、また非常に嬉しいねえ。しかも、競技者なら当たり前なんだが、ママチャリ同好会でこうした高度なテクができるようになる、というところがまた重要かも知れない。

 今九人の高校生が、曇りの中、降水確率五十パーセントの中、箱根に向かっている・・・はず。九人なら、3人ずつで、三分線で行くように、一分ほど時間を空けて、決して九台が龍のようにダラーッと走らないこと。車に嫌われるぜ。

 今どの辺踏んでいるんだろうな?アイツら・・・。

 無事に、とにかく無事にだ。

 帰ってきたら、それを経験に今度は九人の中から数名が、この9月大阪行くんだって・・・。やっぱりアホだわな・・・。


※ハイ、アホは放って置いて、よい子の皆さんは、こういう自転車でツーリングを満喫してください。学生限定、鉄のマウンテンから作ったツーリング車、買いだよ、マジで!
00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_2014090609572195b.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2252-dfabb95f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター