メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |あれがこうして、また入院して、そして退院! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

あれがこうして、また入院して、そして退院!



 この春当店にやってきて、大手入れして、ちょいと話題になりましたなあ、コイツ。別名ベトナム帰還兵と名づけられたくらい、日本では考えられない湿気のためか、錆が深部にまで浸透して、焼き付きも含めて、ほとんど手が付けられないような状態、まさに満身創痍でやってきたわけですが。

 脅威の外し、脅威の磨き、厚めの塗装ということで、なんとか生き返った・・・というやつでした。

 000000004-10@15-36-19-425_convert_20140410155521.jpg

 こうなったんでした。

 そして半年弱、なんか足回りがおかしいということで、みるとなんかBBが脇から飛び出ている、ということらしいのであります。

 状況を見ると、右ワンと左ワンが右に飛び出てしまい、まずはBBを取り出さない限り、再生工事は進まないと分かりました。

 右クランクを抜いて、右からBB本題を引っこ抜きたいのだが、当然左クランクがついているままなので、それも外さなければならないわけ。

 そして、左ワンも同じくソケット中心部くらいまで来ているので、どうしても左クランクを抜くことに。

 すると、クランク自体の強度がないためか、コッタレス抜きのねじ山が崩れてしまい、通常の工具では抜けないことが判明。

 となるとかなり荒療治で外さなければならないという面倒な結論へ。と同時に、もう二度と同じくランクは使えないということにも・・・。
 
 なんとかぶっ壊して取り外して、ありものでも、そこそこのものを取り付けました。

 20140908_102631_41_convert_20140908215427.jpg

 白クランク、サカエものかな?

 20140908_102637_551_convert_20140908215416.jpg

 当然左もであります。

 これでまた、再生号として、日本国土を駆け回ることになれる・・・はずであります。

20140908_102619_465_convert_20140908215438.jpg

 もうこうなったら、トコトン面倒見て、どこまでも付き合ってやる!

20140908_10277_666_convert_20140908215338.jpg

 とひとつ、処理したはずの黒錆を中心になんと塗料の下で、赤さびが発生しておりました。

20140908_102646_624_convert_20140908215404.jpg

 私らが言う、いわゆる線虫サビというヤツです。

 下塗りにインクララックというさび止めを厚くかけたにもかかわらず、こういう事が起こりうる・・・わけであります。

 20140908_102652_653_convert_20140908215353.jpg

 この辺も進行具合を確認して、こうして記録しながら、息長く見ていかないとダメですね。

 一定の時間が経ったら、この辺を部分的磨きで落として、再塗装で封じ込めの必要も出てくるかも知れませんね。

 でもまあ、ベトナムからの傷痍軍人のような一台ですから、どこぞの国のようにそうしたものを見捨てることなく、トコトン付き合って行っていこうと思うのであります!



※秋が来るという気配。秋といえば固定なんであります!他にも潜在部隊が後方にて大挙しておりますので、そろそろ固定のろうじゃないの?自転車乗りなら、一台はないとね・・・と強く思うのよ。バカ高いレース機材買うくらいなら、まずは内部から強くなろうと思いませんか?外部=装備による強さなんて、錯覚ですからね。
000DSCN1083_convert_20121121224910_20140908221205e8e.jpg
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2254-ae190a0b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター