メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |成長に合わせて 変わるママ狸ん tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

成長に合わせて 変わるママ狸ん



 元々はフラットバーのクロスバイクだった自転車が、前子のせ、両足スタンド、前子載せに合わせた試乗ポジションを確保するためにチョッパー系のハンドルを付けて、子育て系自転車として組み上げました。

 前子のせは大体子どもが十五キロの成長を経るまで、ということになっていますので、その時が来ると、子載せを後ろに移動させなければならなくなります。ちなみに後子のせは25キロまで可能ということで、あります。

20141002_165416_582_convert_20141005164530.jpg

 黄色の前子のせから、青の後子のせに変更。サドルの関係で荷台式を選択。

20141002_165422_712_convert_20141005164516.jpg

 フレーム式アダプターは角度の関係で、サドルを押し上げてしまうことが起こりえます。その点、荷台式のものには、そういう心配はありません。

20141002_165436_488_convert_20141005164502.jpg

 後ろにあった籠を前に移動します、といっても、そのものを移動するわけでなく、前カゴを取り付けます。

20141002_165442_527_convert_20141005164451.jpg

 通常クロスバイクやマウンテンバイクに前カゴを取り付ける際には、Vブレーキ台座などにまずは前キャリアを取り付けて、それにカゴを抱かせるという形式を取ることが一般ですが、やはり主婦のカゴの使い方はかなり過激・・・ということを考慮すると、できる限り、このように下支え形式の方が頑丈でいいように思います。といっても、すべてができるわけではないところが、難しいところですが。

 000DSC_0852_convert_20130308011922.jpg

 前子のせと前ハンドルとのクリアランスを考えて、チョッパーを取り付けたわけですが、ゴッソリと前子のせが取れて、空間がバッチリ空いたということなので、これをフラット系のもに取り替えます。

 20141002_165429_366_convert_20141005164438.jpg

 チョッパー式のけぞりからの前出しペダリングから、フラット式前乗りグイグイ踏みに変更です。まあ、この辺は臨機応変でいいかと思いますね。

 20141002_165403_735_convert_20141005164543.jpg

 子どもさんの成長に合わせて、ママ狸んも成長・・・です。前子のせもしっかり取っておけば、また第二子ができたときに、戻して・・・使えるかも知れませんね。

 ある意味、子育て号を作るにあたって、ママ狸んが理想とした展開そのものなんであります。

 子どもの成長は思っている以上の早いんですねえ。エエ?もう歩くの?エエ?もう自転車乗れるんだ・・・てなぐあいにね。その細かい成長に合わせて、かゆいところに手の届くようなお手入れって、重要なんじゃないかしら?ということ。

 ちょっとしたイジリがスゴイ快適さに寄与することってあるんですね、我慢することはない、人間が自転車に合わせるんじゃなくて、自転車を人間に合わせよう・・・ということであります。

 この後もまた子どもは成長を続けるでしょう、そうなったらまた、この自転車は元に戻っていくか?買い物系に行くか?ストレス解消号にいくか?どこへいくんでしょうか?

 まあ、どこでもいい、一つご相談いただければ、なんとかよりマシにはして参りましょう!



00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20141005175414783.jpg
※コイツも子育て号にすることはできますよ。なんたって、頑丈だからなあ・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2282-2c3a7073
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター