メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |シマノ11sを120エンドに入れました! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

シマノ11sを120エンドに入れました!



 これはなんでしょう?

 20141023_164305_344_convert_20141023231512.jpg

 メーカーはfujiですね。

20141023_164300_184_convert_20141023231524.jpg

 フジクラシック・・・ということは、ピストか。

20141023_164325_505_convert_20141023231428.jpg

 前シングルであります。

20141023_164319_807_convert_20141023231440.jpg

 ピストハンドルに、もうちょっといいブレーキレバーつければもっといいかと思いますが・・・。

20141023_164314_641_convert_20141023231456.jpg

 カンパベローチェがついてますね、一点変わり種主義といいましょうか?

 ところがなんであります!

20141023_164331_434_convert_20141023231416.jpg

 リアにディレーラーがついていますな・・・。

20141023_164407_589_convert_20141023231404.jpg

 スプロケットの枚数を数えてみると・・・。なんと11枚あります。といことは・・・。

20141023_164434_826_convert_20141023231352.jpg

 5800になった、シマノの105コンポのリアハブなんであります。

 で、先ほど、コイツはピスト車両だ、ということが分かっていますが、だとすると・・・。

 エンドは当然120エンド・・・、その120エンドに現行105が入る?11速がはいる?ということ?

 配送です、ついに5800になりました、105の11sハブを120エンドに収めること、成功したというわけです!

今までは5700のハブではやっておりましたが、内部の機構が大幅に変わった5800で果たしてできるのか?と、サンプル一個、失敗覚悟で、解体しては、入れ替え詰替を繰り返し、121ミリまでダウンサイズ成功!

 手持ちの機械を増やせば、もっと楽に綺麗に120エンド化は、可能かと思います。

20141023_164451_200_convert_20141023231340.jpg

 だから何?と言われれば・・・、別段大したことのない改造なんですが・・・。

 ところでシフターは・・・。

20141023_164502_265_convert_20141023231318.jpg

 Wレバーは11sでは作ってくれなくなりましたが、バーコんは健在ということで、コイツで引くことに。

 で、用途なんでありますが・・・。競輪選手が街道行く際に、手持ちのピストフレームに5800の105コンポを載せて、走ることが出来る!・・・ということぐらいかな?

 この話が、選手会などに伝われば、何人かは面白いと思う選手がいるかもしれない・・・が。

 あとは、眠っている120ミリエンドのフレームが、カンパ、シマノともに11sとして、走らせることが可能になった・・・ということぐらいかな?

 まあ、苦労した程の反応も別段ないことは、最初からわかっていながらも、数千人に一人いるかいないか?のご希望される方のために、ひとつやってみた・・・という訳なんで、あります。

20141023_164248_382_convert_20141023231542.jpg
 こうして見ると、最初から多段の自転車のようなツラしています。前を二枚にしてやれば、ほぼ完璧なロードに変身。

 こういうのもいいよね。かつてのピストブームで、フレームといえば、ピストばかりを集めていた人なんかには、朗報かもしれませんね。

 がっちりアルミの太いチューブピストなんてあったら、あんなのに新生105つけて走ってみるなんていうのは、面白いかもなあ・・・。

 まあ、いずれ酔狂な方であるには違いありませんな。

 そんなわけで、ゆっくりと、ピストフレームへの新生105載せ、ご希望者が来られるのを、首をなガーくしてお待ちしています!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2301-7cdfc190
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター