メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |残り四枚!サイクルモードのチケットいる方 いますか? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

残り四枚!サイクルモードのチケットいる方 いますか?



 来月の7、8、9に、今年もサイクルモードがあるんだそうです。

 ここ店主は二年ほど行ってませんが、律儀にチケット送ってくれます。

 一般者用のですが、残り四枚ほどありますので、早い者勝ちというのも下品ですが、ご希望の方は取りにおいでください。

 同業と言いますか・・・、正確にはほんの数店しかないと思いますが、いわゆる同業の方々の中で、問屋さんの展示会に足繁く通われるかたっているようで、その仕事の熱心さに脱帽なんであります。

 元々出不精なのもあるかと思いますが、店主なんぞは、新しいカタログ送ってくれりゃあいいや・・・とばかりの体たらく、レーシングチームでも作れば何でしょうが、ここぞとばかりの最新レース機器なんぞ、当店から出るわけがない・・・と決めつけているのはよくないとしても、情熱を持って、最新のレース機材をこの手にとって・・・というところではないですねえ。

 況んや、年間のノルマのあるような「高級」フレーム、完成車の展示なんて、その見方は一般のユーザーさんとほとんど同じなんじゃないかな?商売の目では見ていない、へえ、よくやるわ・・・という物見遊山になるでしょう。

 買うより作る方がおもしろい、断然おもしろい。完組ホイールのいいものは否定しませんが、当店の手組DTだって値段で張ったら、完組のそれらには絶対に負けていない、と思っていますし・・・。だから完組ホイールよりも、リム単体の方が興味ありなんですねえ。そういう意味で、岩井さんの展示会はおもしろい!

 サイクルモードでおもしろかったのがデローザの展示かな?製作過程がビデオになって、流されているの。

 チタンの工房は、別口にあるとか。鉄は気さくに作られていたり、塗装は塗料によって、マスクつけてなかったりとか・・・そういうのは見ていておもしろい。

 まあ、自転車屋なんだが、そういう大きな流れからはだいぶ外れているところにいるんでしょうな。

 今年はどうしますか?店主、気が向いたら行くでしょう・・・。

 ということで、先着・・・四名様。お待ちしています。

 では、五名様以降は?

 はい、店主のミッションを持って行っていただける方にのみ、裏技入場の奥義を伝授いたしますので、まあ、焦らないで!

 ということで、ご希望者の皆さん、いらっしゃい!

※この場を借りての業務連絡、リムセメント入荷しました!!!!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2309-8a51efdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター