メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ご近所さん フラットハウス 登場! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ご近所さん フラットハウス 登場!



 当店のすぐ近く、サミットの先の生協の角に、クリーニング屋さんを改造した、フラットハウスなる、ギャラリーがここ最近開いたようなのであります。

20141105_171630_715_convert_20141108192807.jpg

 天井をはぐってあって、木組みの構造が丸見え。田舎の民家か?とちょっと見間違いそうなんだが、意外といい。

 20141105_171527_835_convert_20141108192848.jpg

 古い日本家屋を改造して作り替えているからなのか?なんか非常に落ち着く空間なのであります。

20141105_171612_303_convert_20141108192827.jpg

 すでに作品の展示もちらほらと・・・。

20141105_171704_415_convert_20141108192747.jpg

 DGブースもしっかりあって、新旧の入り交じりセンスがまたいいですね。

 今後はカフェや、ちょっとしたアルコールなんかも出てくような、いろんな展開も考えられるようですね。

 20141105_171719_437_convert_20141108192729.jpg

 こんな若い二人がやっているギャラリー・・・空間。
 
 うん、まさに空間なんであります、なんて言っていいかわかりにくいんですが、こういう空間があったら、立ち寄りたくなるような、そういう何ともいえない、空間なんであります。

 ギャラリー、カフェ・・・ひょっとして自転車屋も、イエイエ、すべてのご商売などというものも、ある意味、居心地のいい空間を与えるようなもの・・・なのかもしれませんな。ものだけでなく、空間を与える、そこに人気(ひとけ)があつまって、また何かへとつながっていくような予感ありありで。

 当店にも響き床という空間がありまして、もっともっと地域の皆さんや楽しい企画を持っている方々に使っていただかないとなあ・・・と考える次第。

 20141107_155116_212_convert_20141111123300.jpg

 先日は、バンスリーの人間国宝、寺原太郎さんが前日のリハに使っていただいたんですね。

20141107_173330_442_convert_20141111123248.jpg

 タブラ奏者のサッシさん。真鍮の金槌で、調整しています。

 20141107_175840_340_convert_20141111123237.jpg

 これが、寺原さんの使っている楽譜だそうです。リハの最中、段取りを決めている際の話が、専門語が飛び交って、一体何を言っているのやら、でもそのあとの合わせが整ってきているのがわかる・・・、本番先取りのリハ風景なのでありました。

 とまあ、こんな空間が、いくつかご近所でつながりまして、共同企画を組んでスタンプラリーなんかができたら、また面白いですねえ。

 その間に、あの近所のフランスパンのお店や・・・最強のマグロ丼などもしっかり挟んだりして・・・。 

 今五日市街道沿いもシャッター通りが続いて、商店会というのもご高齢であるのか?意味次の一手がないんじゃないか?このまま放っておいたら、地方と同じになりますな。

 なれば、やる気のある、企画力のある若者たちへ、安く店を貸すという、そういう方向もあるんじゃないか?なんておもうわけですが。

 こちらは、所詮ゲリラ程度でしかないので、ゲリラはゲリラらしく、ちょこっと革命起こして、正規軍?に格上げするしか道はないか?地道な道だよね。

 まあ、何でもいい、いいアイデア、楽しいアイデア持ち寄って、共生していく道を作っていこうじゃないの、一人頭九百万弱の借金がある、などと平気でのたまう「国」なんぞ放っておいてね。

 色々よろしく!これからは五日市が熱くしていこうぜ!

フラットハウスのホームページは作成中とかで、こちらのフェイスブックの中で、大展開中!

DSC_1085_convert_20130406134353_20141111125230bc2.jpg
※今バラクーダが動く予感。日本刀のように磨き抜いた一刀で、風とゴールを一瞬で切ってみないか?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2320-ffe093f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター