tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
大阪にも・・・ |
![]() 地方からも、よくお問い合わせのご連絡をいただくことがあります。 一番遠くは石垣島からでしたかね。そして九州から、岡山から、そして大阪からもよくお問い合わせをいただきます。 確かにウチしかやっていないんじゃないかな?と内容もありますが、そのほとんどは、お近くのどちらかでやっているんじゃないですか?という程度のこともあるんですねえ。 ママ狸んなんかが顕著で、「周りでやってくれないっていったって、大阪って日本第二の都市でしょ?一軒ぐらいあるんじゃなりませんか?!」なんてこと、何度かお尋ねしたこともありましたね。 確かに大阪は第二の都市ではありますが、規模でいえば、やはり東京とは比べものにならないくらい小さいらしいです。そして、坂も東京に比べて圧倒的に少ない割に、東京ほど自転車は走っていない・・・ということだそうですよ。 そしてある大阪人曰く、関東からお越しのサイクリストさんへ、てな調子で「大阪のドライバーは無免許と思っていいです!」そのくらい大阪の車には気をつけてくださいね、なんてアドバイスをいただいたこともありました。きつい冗談でありますが・・・。 そんなこんなで、自転車事情もかなり異なるのかも知れませんね。 そんな大阪に、こんな自転車屋さんができたらしいです。 阿佐田サイクルさん、とおっしゃる自転車屋さんです。 メール上ですが、こちらの店主さんから丁寧なご挨拶をいただきまして、何とも自転車屋起業のキッカケが当店だったという、気恥ずかしくも大変光栄なお話でありました。 阿佐田さんのブログを読ませていただいても、多少の違いはあれど、共通する点などが散見でき、いずれは東と西で何かコラボでも出来ればねえ、なんて勝手に思ったりもしています。 阿佐田さんは、自転車事故を減らし、ものを大切にする心を育て、そして自分の独り立ちの成功で地域を元気に励ましていきたい!という三本柱をあげておられるようです。 こういう信念が、今後とも仕事の中に反映されていくことだろうと、ゆっくり期待しながら、連携への道を探っていけたらと思います。 人にはみんな、色々事情を抱えながら、様々条件に縛られながらも、目指す方向に向きつつ、手近なことをこなしながら、徐々にゆっくり関係を作りつつ進んでいく。 その方向性や、やり方への気づきに関しては、決して遅すぎることはない。 この店主とて、四十を過ぎて今の生業が専業になるまで、いろんなことをやりながら食いつないできています。そして、たとえ今専業となっている自転車屋だって、いつ何時どうなるかなんてことはわからない・・・。 そういう中で、周りの関係を大切に、時に丁寧に、柔軟性を全開に、そして開いて開いて、やっていけば・・・、何とかなる!という実感だけは持てるようになりました。 大阪およびその付近に在住の方で、もし当店のような店が近くにあればなあ・・・と、思われている方は、是非、まずは相談だけでも、阿佐田サイクルさんの門をたたいてみれば?と思います。 すぐに出来なくとも、一緒に、知恵出し合って、試行錯誤を繰り返せば、何とかなる・・・かもしれませんよ! 大阪にも、同業と呼べるような数少ない店が出来たのかもしれない・・・、もしかしたら、五十を迎えた店主に対する何らかの予兆のようなものなのかもしれない・・・なんて思ったりしてね。 スポンサーサイト
|
この記事に対するコメント |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2328-7959b767 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。
店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp