メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |東京バイクのお色直し tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

東京バイクのお色直し



 650Cといういいところに目を付けた東京バイクですが、このようなスタッカート版があったとは・・・。これを遠方よりお持ち込みになられて、エレガントに再塗装などをして再出発ということで、ご依頼をいただきました。

 再塗装ということになると、フレームは新車然としてくるので、パーツ類もそれなりに・・・という展開になってきますが、これもまたすべて一新!というわけにも行かず、それもまた出来るところまできれいにしてやる、どこまできれいに出来るかな?というところなんでありますね。

 20141113_154505_147_convert_20141123205036.jpg

 結構使っておられるわけであります。チェーンは交換・・・・といってもクランクまでも交換となると、かなり大がかり。

 こういう場合などは、軸になっているBBシャフトの点検をしてから、磨く・・・かな?

 20141123_094634_728_convert_20141123204817.jpg

 一見新品・・・ですよね。

 20141113_154512_373_convert_20141123205019.jpg

 この辺なんかも交換していいか?な・・・なんて思えますが、そこはまたソラなんていうグレードですから、もしかして何とかなる・・・かもしれません。

20141123_192232_834_convert_20141123212146.jpg

 多少の傷は残ってはいるものの、洗浄と注油などを繰り返すと、パーツの表情は輝きを増すんですね。もちろん機能はしっかり発揮してもらいます。

 20141123_094620_340_convert_20141123204838.jpg

 当然チェーン類は交換になりました。

 塗装面ですが、こうした黒系のグレーが・・・赤紫・・・ワインレッド、しかもボルドー系の深めの赤紫に・・・、これ完全に店主の趣味の領域なんですが・・・。

 20141113_154449_681_convert_20141123205049.jpg

 こんな感じにエレガント・・・に仕上がります。

 20141123_094339_423_convert_20141123204939.jpg

 角度を変えると・・・。

20141123_094407_582_convert_20141123204926.jpg

 実は色につきましては、まだからくりがありますが、後ほど・・・。

 20141113_154525_182_convert_20141123205004.jpg

 この手のカゴを、自転車ものに交換であります。

 20141123_094521_120_convert_20141123204854.jpg

 もう少々小ぶりでもいいかもしれませんね、その手はありますんで。

 で、色のからくりですが、この再塗装自転車を日陰で見ると、どう見えるか?なんですが・・・。

20141123_094513_618_convert_20141123204913.jpg

 ほとんど黒に見えるんですね。キリッとしまっている、エレガント系の黒に見えますが・・・。

 20141123_094303_661_convert_20141123204950.jpg

 陽光の下にさらしますと、一気に深い赤紫が発色してくるというからくり・・・がありまして、これ狙いの一つなんですねえ。

 あれ?この自転車赤だったの?って後から、驚かせる・・・という。

 伝わるといいなあ・・・。ということで、今まで黙っておりましたらが、長年使い慣れてきた、スプレーガンの二本が、もう調子悪くて、ため息吐息だったり、調整してよくなってもつかの間、空気漏れや、それが塗料のカップにまで貫流してくるなど、結構さんざんだってわけであります。すでに四年ほど使い慣れてきていたものなので、部品取り替えなど・・・色々やって、ようやく安定・・・に来たか?ということ。

 それに新しい仲間を加えた複数体制で、やっていこうかと思います!

 新車一台が、いろいろな条件の下無理そうであるなら、こうして再塗装してやると、あたかも新車一台購入したような一新感がありまして、と同時に、かつてからの自転車を乗り続けられる・・・という愛着と誇りのようなものがまた両立する・・・、というところが、再塗装の魅力かな?と思うのであります。

 他らしいスプレーガンを迎えての再塗装、これからもがんがんやって参ります!



000DSCN0959_convert_20121110005627_20141123214503d2e.jpg

※こちらも再塗装組のバラクーダだぜ!こんな一匹はまずいない!レースに高速ツーリングに何でもござれのバラクーダ540!なのだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2333-3ac7d463
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター