メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |イベントお邪魔しました 先日のフラットハウス tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

イベントお邪魔しました 先日のフラットハウス



 先日当ブログで、ご紹介した、ご近所のフラットハウスさんです。

 見ると、アートスタジオ、ギャラリー、ショップ、チリスポットと書いてありますね。そのものなんでありますが、最後のチリスポットというのは、親しみやすい空間というような意味かと思います。

 ショップというと、ちょっとした衣類なんかも売っているようですね、かっこいい帽子なんか見たなあ。

 先日こちらでのライブペイントがありまして、そのイベントに遊びに行きました。

 20141122_203720_534_convert_20141125181154.jpg

 フラットハウスの全貌はこんな感じ。元クリーニング屋さんで、まあ古民家です。イヤー、こういう建物だったら、当店みたいな自転車屋も、いいんじゃないかなあと思った次第であります。あとはセンスです。

 そこからちょいと右の方を向いてみると・・・。

20141122_203728_166_convert_20141125180934.jpg

 駐輪施設と、セガミのドラッグストア、地元の人なら、あああそこね!というすぐにわかる場所なのであります。五日市街道沿い、という立地でもあります。

 20141122_203949_744_convert_20141125180833.jpg

 昼過ぎから始まったイベントは、ほとんど終わりかけていましたが、作品は完成に近い形で見えます。

 20141122_203749_695_convert_20141125180904.jpg

 フラットハウスのギャラリーの一面いっぱいに描かれた力作ですね。三人で描いたそうですよ。

20141122_203959_473_convert_20141125180817.jpg

 マックのMならぬWなんてところが、アイロニーポイントかな?このポテト、アイスクリームとハンバーガーとホッドドッグ・・・なんて、何ともアメリカンながら、その逆手感がいいですね。

 描き手の方々にとっても、デカい絵を描くというのは大変勉強になったということで、こういうい機会を若い作家達にどんどん与えていけたら、それはまたいい展開になるでしょうね。

 20141122_204512_431_convert_20141125180757.jpg

 壁の上の木材むき出しの感じがいいですね。時間が経ったら、また白く塗り直して、白紙に戻す。もしかしたら、これに色を塗ろうか?とも考えているようで、まだ未完なのね。

 20141122_203839_486_convert_20141125180847.jpg

 複数のDJさんを数名呼んで、交代で皿回ししていました。こういうところは全くもって、当店にはないところだよえね。

 とはいえ、いろんな方々が出入りしていて、またそれぞれが色々と発信して、発信が発信を呼んで、また別イベントへと発展していくような予感が、随所にあって、まあ、面白いのなんのって・・・。

 大変刺激を受けたイベントだったんであります。

 人の出入りをより活性化して、人気(ヒトケ)のある店を作っていく。街道の前線にない当店のような店は、色々と仕掛けて歯、いろんな人に知ってもらう、ということも大切ですね。本ブログも重要な広報になっているとはいえ、それだけではなくて、近くを歩いていたから、たまたま近くに住んでいたから・・・という用がご縁にも預かれるように・・・、イベント大事だよねえ・・・。うんうん・・・。

 と、当店上にある、本日の響き床では・・・。

20141125_185331_508_convert_20141125194816.jpg

 インドの横笛、バンスリの人間国宝のような寺原さんのレッスン、練習のそのわきで、子狸の奴がヨーヨーで遊んでいます。今のその意味わからないでしょうが、まともに育ったら、そのすごさの体感がよみがえってくるだろうなあ・・・。

 目の前で、人間国宝が吹いているんですぜ!こんな教育環境はそんじょそこらにはない・・・はずです。その意味がわかるように、まともに育てないとね・・・。

 まあ、こんな事も一つの例でしょう、いろんな人が出入りしていただける環境を用意しておけば、親としては、それでもう合格点なんじゃないか?同じく、すぐに店の善し悪しを売り上げという単一のスケールだけで考えてばかりいてはダメで、もちろんそれもないと続かないという現状もありながら、いろんな方々の出入りこそが、資源であり、財産なんだと思います。

 そういう意味では、当店も最強の自転車店・・・ともいえると思いますよ!あとは売り上げ・・・、売り・・・・、あれ・・・、まだ・・・すぐにというわけには・・・、行ってないようで・・・、タヌキノミクスでは、来春くらいから売り上げが・・・・・、上がるはず・・・????

 とまあ、どこぞのどなたかさんのようにヤケクソで解散するなんてことできませんので、地道にかつ大胆に、人の流れを絶やさずに、何とか乗り切っていきましょう!

 フラットハウスさん!お疲れ様でした、と同時にありがとうございました、いずれ何らかのイベントコラボいたしましょう!
 フラットハウスの駐輪場で、自転車ペインティング+即売会なんていうのもどうでしょう?多分面白いに決まっています!!!


000DSCN0897_convert_20121108232032_20141125200904f65.jpg
※こいつもかなりユニークなペイントなんだぜ!!!バラクーダ490、残り一台だよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2335-000144fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター