メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |時代はバイク!とおもってやってみると・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

時代はバイク!とおもってやってみると・・・



 阪神から、メジャーリーグへ移って、日ハムに戻ってきた新庄は、言うに事欠いて「これからはパリーグです!」と言い放ったわけでした。

 選手としての実力もさることながら、彼に咲いた大輪の花、いいかた替えれば花しかなかった選手かもしれませんが、それがやたら大きかった・・・。オールスターだったか、オープン戦だったか知りませんが、ホームスチールを決めた試合の選手インタビューではなかったでしたっけ?

 で、どうなったか?というと、確かに巨人におんぶにだっこのセリーグよりも、地域に根ざしたそれぞれが独立した意味を持つパリーグへの関心は高まった・・・様な気がします。もちろん新庄君一人の力ではなかったが。

 大監督の野村が、「こんな発言パリーグ時代には全く問題なかったんだけどなあ・・・」とぼやいたくらい、かつてのパリーグの人気はありませんでした、注目されていませんでした。

 東京ドームの日ハムvsロッテ戦なんて、下手すりゃ一万人切っていたんじゃないの?というくらいガラガラでしたしねえ。

 それから比べれば、相変わらずテレビ放送はされていませんが、球場行くとその盛り上がり方は、かつてとは比べものにならないくらい、熱いですね。

 で、何が言いたいか?

 店主も新庄選手に倣って、ちょいと予言めいたことでも、口走ってみようかな?なんてね。

 「これからはバイクの時代です!!!!!!」

 ああ、スッキリした・・・。

 若い子がバイクに乗らなくなった・・・、車にもね・・・。バイク雑誌の廃刊が続きます。当のバイク屋さんが、売れない・・・と嘆いています。そういう中で、あえて言いますと、時代はバイクだ!

 実際はどうかなど関係ない!!!そう信じて、やってみたらどうなるか?ということが大切なんだ!

 もうロードレーサーの時代はとっくに終わっている!レーサーに乗るのなんてダサイのだ!

 なんてことを本気で考えて、とりつかれたようにそっちへ行ってみるとどうなるか?

 例えばこんなの・・・。

20141129_104250_779_convert_20141129173555.jpg

 まあ、上のビーチクルーザーをちょいといじってみただけなんだが・・・。

 20141129_104305_554_convert_20141129173523.jpg

 バナナシートにしてみる。これにも意味あるのよ・・・。

 20141129_104312_545_convert_20141129173509.jpg

 下支えを共締めにしてね。

 20141129_104323_538_convert_20141129173456.jpg

 この無駄に太いタイヤ・・・。路面にめり込んで、転がり抵抗がスゴイ・・・。

 20141129_104259_451_convert_20141129173537.jpg

 ヘラジカの角か?と思えるくらいに無駄に長いハンドル・・・。

 で、乗ってみる・・・。乗りにくい・・・。

 サドルの位置が低いので、腰をぎりぎり後ろにずらして、踵でペダルを踏んでいくと、まあ何とか走る・・・。

 でもまあ、十キロ走ったらもういいか・・・というような代物であります。

 ある意味レーサーが効率よすぎ!舗装路の王者なのね。そういう意味での、実用性が非常に高いわけであります。

 何も実用車だけが実用性が高いというのではありません。各自転車には、それぞれの何らかの実用性がある訳なのであります。折りたたみなら折りたたみなりの、小径なら小径車なりの実用性というのがある。

 なれば、反対をいこうではないか!

 つまり反実用性!非実用車!を徹底していこう・・・という考え。乗れるもんなら乗って見ろ!

 強いていえば、乗ることだけが実用性であるような、そんな使えないバイクをどう起こしていくか?

 例えば、こう言うの?

20141129_105053_371_convert_20141129173430.jpg

 ハンドルをチョッパー系統に替えて・・・。

20141129_105045_844_convert_20141129173444.jpg

 どうだ!乗りにくそうだろう?!そう、はっきり言って、乗りにくい。こんなアホくさバイクに乗りたい!という方は実用性なんて考えていないでしょう、考えられないでしょう?乗りたいから乗りたい!以上!シンプルでいいわけざんす。

 まだまだ。

 20141129_105556_677_convert_20141129173343.jpg
   こんなセミドロ風のものを付けてみます。

 20141129_105452_298_convert_20141129173358.jpg
  
 しまった・・・ちょっと前傾とれてしまうんで、少しばかり乗りやすくなってしまって・・・、ダメなんでありますが・・・、でもまあレーサーから比べれば、非実用車なんであります・・・。

 まあ、こんなものは骨子の最初のイロハのようなもので、これからまたバカ展開していくんですが・・・。

 乗ることだけにしか意味が無い、そういう反実用車のこれでもか!なんていう展開を今後少しずつ、考えていき、形にしていきたい!とチラッと思っているというイントロ。

 これからはバイクだろう?!自転車の時代は終わった!これからはバイクの時代です!(そう思い込む・・・)
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2341-9ac3ef9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター