メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |施工例が施工依頼を呼ぶホイール交換 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

施工例が施工依頼を呼ぶホイール交換



 アローズですね。独特の風合いがあります、この自転車。

 今でこそ、いろんなタイプの自転車が出ておりますが、実用車やスポーツ自転車とは違う、おしゃれ自転車の先駆けといってもいいんじゃないかしら?

 自転車をよく見るようになった目で見ると、フーン・・・なのですが、それ以前の目で見ると、やはり購入を考えてもいいかなあ、というようなものでありました。

 西荻が本店だったのかな?木製の床張りでセンスのいいお店であります。

 で、このアローズですが、コイツのホイールを700cとしたいというご希望。

20141210_151529_381_convert_20141222123010.jpg

 27インチのホイールを700cの交換するいる意味は・・・あるんでしょうか?

20141216_115631_726_convert_20141222122905.jpg
 
 このリムはシルバー、21ミリのリム高でクラシカルな風合いを出すにはもってこいのリムなんですね。しかも36hものがある!

 古めの自転車をレストアする際に要になるのが、やはりホイールだと思います。ホイールを組み替える際、最近のハブは強度のためか、デザインなのか、太めのものが多く、それがクラシカルな味を台無しにする・・・という傾向があります。

 ということで、元々付いているハブを使おうとしてもそういう古いハブの多くは36hのため、今度はリムが無くなるということが、あったんですが、このリムのおかげで状況克服ですよ!リム屋王者岩井さんは偉大です!

 20141210_151524_827_convert_20141222123020.jpg

 リアももちろん、組み替えますよ。

20141216_115645_804_convert_20141222122937.jpg

 これはアローズの特徴でもある、コースターハブを使います。

20141216_115650_563_convert_20141222122927.jpg

 走行中にクランクを逆回しにするとホイールが止まるという仕組み。慣れるといいですね、足で止まれるんでね。ただし、後ろ回しでペダルを整えることが出来ないので、不便な事もありますが・・・。

 この後ろ回しが出来ない、ということから、コイツでホイール組むのは大変です。とことん大変です・・・。

 20141216_115657_534_convert_20141222122852.jpg

 タイヤはパセラにしましたが、今回は・・・、700cの利点の一つは、タイヤの種類が星の数ほどある・・・ということでしょう。たくさんの種類の中から、太さも含めて選択が出来るというのは、ある意味すごいことでもあります。

 20141210_151535_384_convert_20141222122958.jpg

 ブレーキのシューの位置が変わるので、調整しなければなりません。

 20141216_115637_327_convert_20141222122948.jpg

 700cのリムの方が小さいので、シューを下げないといけませんが、ちょっとそれ以上の細工をしています。

 20141216_115611_407_convert_20141222122917.jpg

 ほとんど見た目は変わりませんが、700c化の完成です。

 この700cですが、長身のオランダの選手が乗るようなレーサーでも700cということで、決まっていますね。試みとして、より大きな直径のリムも作られたようですが、定着しなかったようです。

 もしかして、この700cという大きさは、人類レベルでの黄金比なのかもしれませんね。

 ということは、タイヤの種類が選べると言うことよりも、より深い意味があるのかもしれませんね。

 交換して走ってみたご感想も、いいようで、やはり、黄金費・・・なのかもなあ・・・。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2363-59ca2cec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター