メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロックなロックバイクス第二弾 色は・・・渋めのブルー・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロックなロックバイクス第二弾 色は・・・渋めのブルー・・・



 ロックなロックバイクス、赤バージョンに次いでブルーバージョンの紹介です。

 少なくともこのエンビーに関しては色が渋くなってきていますねえ。

20141210_121741_872_convert_20141222200735.jpg

 当店流でやれば、ブルーメタリックに薄いスモークをかけたような渋さなんですよね、塗装で渋さを追求する傾向のある当店とすれば、こうやられたら、手の打ちようがない・・・。

 むしろパステル系の素っ頓狂なものが出てきたら、即再塗装!!!となりますが、こう出てくると、手も足も出ない。

 このまま売るか・・・。

 20141210_121735_521_convert_20141222200751.jpg

 いじる余地のないくらいの渋め。

 で、コンポもまたそのまんまでいいですね。

 20141210_121816_537_convert_20141222200706.jpg

 このクランクはロックバイクスオリジナルでしょう、シックスコンポーネントというんだそうだよ。カーボンホイールなんかもラインナップにあって、やりたいと思う方向に仕事を持って行っている、そういう動きが見えるよね。

 クランクというのは、自転車の横の顔に相当する、パーツなんで、重要だよね。今クラシカルなクランクを探しているんだが・・・、これ!というのが見つからない・・・。

 20141210_121804_770_convert_20141222200722.jpg

 手元変則ソラのSTIがもう最初から付いている。当店の仕事が取られています。

20141210_121823_353_convert_20141222200315.jpg

 サドルもバックスキン風で渋い・・・本当こちらのやることなし!

 それでいて税抜きで九万を切るんだから、これまたお手上げ自転車なんであります。

 もうそのまんま乗っていってくださいというスペック。

 前回のコイツ!サイズ500で

 20141207_162218_694_convert_20141209115110.jpg

 今回のコイツ サイズ530でどうだ!

20141210_121722_337_convert_20141222200804.jpg

 これがまた相当走るフレームと来ているわけで、本当手も足も出ないという意味で、この価格帯ではほぼ完成形だよね。という意味で、悔しいながらも、自転車屋としておすすめしますのが、ロックバイクス、エンビーなんであります。限定二台のロックバイクス!

 近い内に、このロックバイクス、エンビーに対向して、いかにも当店らしいラインナップをぶつけていこうと思うのよ!もちろんいろんな意味でガチの勝負にはならないまでも、もの作りの粋っていう面では、大いに刺激を受ける、というそういう寸法なんでございます!

 今回は完敗、次回はリベンジということで!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2364-c706548a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター