メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ドロップ化といっても いろいろありそうだ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ドロップ化といっても いろいろありそうだ



 ラグ付きフレーム、ブリジストンの古いフレームです。

 20141224_103444_563_convert_20141225204203.jpg

 レストアを中心にご依頼いただきましたが、もう一つ、フラット系のハンドルをドロップ化するというご依頼いただいたんですが、ご年齢の様子から、そうであっても少しおしとやかに・・・ということなのであります。

 20141224_103459_162_convert_20141225204153.jpg

 通常のドロップ化ではなくて、ハンドルの位置を高くする、そうすることで体の前傾を押さえ、かつドロップの上下左右の動きを取りたいという、ある意味大変合理的なご依頼なんであります。

 とすれば、ステムを長くする・・・・、ことですな。

20141224_161933_844_convert_20141225204119.jpg

 上に突き出ていながらも、角度は鋭角どころか、鈍角のものにしてみる。

 こうなるとドロップはどうなるか?

 20141224_161940_668_convert_20141225204107.jpg

 こういう取り付けになります。

 20141224_161946_416_convert_20141225204056.jpg

 ギドネットレバーを取り付けて、上ハンドルを広く使えるようにする。まあ、上ハンからではどこからでも大体ブレーキレバーにとどきますね。

  これが、実に楽でいいんであります。一定の高齢の方が、再度ランドナーで旅をする・・・なんてことをお考えなら、このポジションはおすすめですね!非常に!

 20141224_103453_115_convert_20141225204024.jpg

 ダブルレバーですと、ブレーキワイヤーのことさえすればいいので、ハンドル交換は楽です。

 20141224_103605_567_convert_20141225204034.jpg

 このタイプのカンチレバーは効かないので、交換した方がいい・・・とは言いながらも。

 台座の位置が狭いので、現行カンチが付きにくい。

 色々やってもダメで、ついに・・・。

 20141224_162008_709_convert_20141225204045.jpg

 シューのみ新しいものに交換して調整してみる・・・と、これがまずまず効き出すことに。なるほど、シュー自身が古いので、劣化、硬化しているで、この交換だけでも効果ありです。ちょっと新発見!

 20141224_103509_485_convert_20141225204142.jpg

 この辺はワイヤー等を交換して、あとは調整で何とか・・・。

 20141224_161851_426_convert_20141225204131.jpg

 イヤー、実を取るとはこういうことなのね。これがまた非常に楽で、いつまでもこのポジションで乗り続けてみたくなります。

 店主はかつて、次世代のツーリング車はチョッパータイプであるという予言をいたしましたが、それにこれも付け加えます。ロングステムドロップ!

 ちょっとやみつきになるのが怖くなるくらいの、すばらしいポジションなのよ!高齢者向け・・・だけではない、これは多少のハードルはあるかと思いますが、それをクリアした人から、コイツは徐々に広がっていくだろうと思いますよ。

 ロングステムドロップ!と命名しておきます!

00020141218_153410_559_convert_20141218164618.jpg

 ※こういう車体は、やせ我慢半分で、しっかりトレーニングだね。ロード乗りこそ固定に乗りな!十万なんてしないんだから・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2368-489bd7ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター