メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |忘年会 ありがとうございました! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

忘年会 ありがとうございました!

DSCN7243[2]_convert_20141229171816

 集合写真はありませんが、先日27日の忘年会、ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました!

 子供を含めると60名以上の皆さんが参加していただいたようです。

 始まりも、1時間ほど遅れ、これは店主らの率いる料理班の段取りの問題でありましたが。

 輸送班はよくやってくれました、何往復も、そしてフラメンコ板まで搬入と設置。

 遅れた分、持ち込んでいただきました多くの料理が、しっかりカバーしていただきましたね。

 そして出演者も、年々豪華になってきます。

 DSCN7254[2]

 板をカットして運びやすくし、ガムテープで固定!フラメンコ軍団今年もまたぐーんとスキルアップをして、大喝采を浴びてました。ありがとう!

DSCN7390[2]_convert_20141229171916

 このアラブ系・トルコ系バンドも、時に緊張感あり、時に素っ頓狂ありと、楽しませてくれました。やっているご本人が非常に楽しそうで、こちらを巻き込んでいってくれます、やはりコンマスの段取りがすばらしい!

 DSCN7439[2]_convert_20141229171927

 そんなバンドに、踊りも付いてきます・・・。

DSCN7372[2]_convert_20141229171900

 いつもの、お決まりのこんな余興も飛び出します。子供達に大受け、このかっこうは農家のおばあちゃんをイメージしてのもの、そのあとでのエールだから、みんな気合いが入ります!

DSCN7477[2]_convert_20141229171938

 気づくと、謎の樽神様が、外でバスケしていました・・・・。

DSCN7479[2]_convert_20141229171949

 そして、人間国宝的なインドのバンスリ奏者の寺原さん。今回は単騎での登場、笛一本で会場を虜に。

 DSCN7514[2]_convert_20141229172000

 それから、風邪でメンバーを欠いたとはいえ、ちょっとやそっとではない、アコースティックSLC(スペースライクカーニバル)、谷澤選手のソロ時代の楽曲も混ぜて、熱唱。酔いも回っていたにもかかわらず、観客はしっとりと大はしゃぎ!

 様々なプロの方々、裏方の皆さま、そして盛り上がっていただきました参加者の皆さんのおかげで、今年もいい忘年会になった・・・とひしひしと感じた次第であります。

 実のところ、晴ればっかりではない、時に暗雲垂れ込めてもある、色々ある当店ですが、この勢いであるなら、来年くらいは持つか・・・?持たねばならないね!と感じ入る象徴的な会となりました。

そして、この会場に近い当店での、第二の宴も恒例であります。

DSCN7639[2]_convert_20141229172012

 なにやら、朝まで討論・・・もあったような、盛り上がりであったようです、店主はすぐに疲労のため撃沈でした。

 しまった・・・、料理班の料理の写真がない。

 内容をいうと、軟骨入りチリソース、ベジタリアンチリソース、チキン・ヨーグルト・カシューナッツカレーの三種類に、ご飯またはあのソンカさんのフランスパン、そして、鶏の胸肉のしっとり蒸し!そしてそして!9種類のソース類(キドニー、ひよこ豆、アボガド、サルサメヒカーナ、ケイパサルサ、揚げチリのサルサ、サルサベルデ、クリームチーズと生クリームのワケギ和え、ラー油)。

 これらを縦横無尽に組み合わせて、自分なりの味にして、食すというスタイル。これはもう少し小宴会で広めつつ、浸透させていきたい形式なんであります、今回参加できなかった皆さまも、逐次出していきますので、浸透にご協力ください。

 ということで、好評をいただきました、当店の忘年会、また来年ということで・・・。

 新年会はないの?という話がすでに出てきており・・・、では旧正月・・・?とか・・・。

 本当にありがとうございました!

 ※明日30日は、当店で昼過ぎより、餅つきを行います!無農薬天日干し餅米での餅です。お餅帰り、一升2400円。そのまんま自然発生的小忘年会ありか・・・?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2371-4ed70d6e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター