メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今年もお世話に なりました tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今年もお世話に なりました



 大晦日 越すに越されず 越されずに越す

 「もう年は越せねえやあ・・・っていっても、越せちゃうんですからねえ」こんな落語のマクラを信じての年越しとなりそうであります。

 一休さんが弟子達に、本当に困ったとき開ける封書を残してこの世から去って行かれた。そして、本当に困った弟子達が、ついにその封書を開けたとき、「大丈夫だ!なんとかなる!」というもの文章が飛び込んできたそうだ。

 上の松飾りは、田遊びをして残った藁から作られたもの。ある意味スゴイものが、気づけばかかっている。

 そして、年末の「餅は自転車屋」行事。

 20141231_120156_741_convert_20141231162538.jpg

 機械でありながら、餅米が大変いいと、ここまでうまいか?!というもの。

 昨日の臨時餅つき会でも多くの人が集まっていただいて、大好評でありました。

 20141231_120855_300_convert_20141231162624.jpg

 のして、水分を飛ばして保存します。これ一枚で米一升分。だいぶ食いでがありそうです。これを材料代等を入れて一枚2400円にてお分けしましたが、20キロ分の餅米のほとんどが無くなっていきましたね。来年早々追加で頼むかな?

 20141231_142428_296_convert_20141231162549.jpg

 ちょっと商品っぽくなってきましたね。こういうスキルも上げていかないとなあ、来年は。

 来年早々から、当狸サイクルの環境が変わります。同郷の方が居を移し、純粋狸サイクルになります。

 色々とやりやすくなる反面、経費がドカッと・・・増えますわ。

 やっていけるのか・・・・?

 「大丈夫だ!なんとかなる!」のだろうか?・・・・・・・、まあ何とかなっていくんであろう・・・、多分。

 移転も含め、異業とのコラボ、販促、新商品の開発・・・まあ、とにかくスリリングな一年になりそうであります。

 20141231_152530_231_convert_20141231162612.jpg

 魔除けも出来た。

 唐辛子・・・といえば、メキシコ系料理の唐辛子元年にもなりそうな・・・。とにかく柔軟に、柔軟に、たおやかに、やっていくしかないでしょう。

 有縁の皆さま、今年も大変お世話になりました、来年も皆様方の幸に貢献できますよう、精進して参ります。ありがとうございます。

 合掌
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2375-9b24a977
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター