メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |目に青葉に、初鰹! 鰹タタキ号! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

目に青葉に、初鰹! 鰹タタキ号!

080512hon.jpg


元々は日米フジのランドナーフレームなんでしょうな。

これを固定ギア式に仕上げてみました。

持ち主になる方は、板前さん。
最初は別色の組み合わせを考えていたようですが、最終的には赤黒のツートーン、まるで赤身と血合いの鰹タタキのような一台にすることにしました。

その旨、電話で打ち合わせている時、偶然鰹をいじっておられたそうで・・・。

080312end.jpg


エンドはストドロだったですが、二度の調整でチェーンテンション、バッチリです!

080512v.jpg


まさかこの時代、台座があってもカンチを付けることはしませんね、当然Vブレーキを付けました。

080512han.jpg


そんで、ライザー式のハンドル。すべて黒基調。多分ハンドル自身は、納車の際に短くなるでしょうね。

こういうフレームでもピストというか、固定が組めるということですわ。
ピストフレームの高値安定は、もう落ちないかな?

なら、発想活かしてユニークな一台で割り切る、楽しむ!です!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この使い込みました~って感じのボロボロ感って~よくフェンダーやギブソンのギターなんかに見られるカスタムビルダーがユーズドルック加工したみたいにわざとオンボロに仕上げてあるんですが?
【2008/05/15 21:50】 URL | #- [ 編集]


イエ、このフレームには何も足さず何も引かず、で仕上げました。
【2008/05/16 10:24】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/238-35deda19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター