メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |28インチの700c化 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

28インチの700c化



 大手自転車店のオリジナルの車体らしいですね。

 20150118_140933_898_convert_20150119205549.jpg

 6速と書かれているとおり、うしろ6枚のまあ、よくありがちな実用自転車であります。

 20150115_115048_638_convert_20150119205626.jpg

 このローギア、つまりギア比のデカいところにかけると、足が回りすぎるので、何とかならないか?という当初はそういうご相談でありました。

 これはある意味ローギアを小さくする・・・、ってだけでご要望はかなうんでありますが、ただしボスフリーのため、そういう選択肢はむずかしくなります。イヤ、別メーカーのものを探すという手もありますが、無駄に高額になりそうなんだよな。この無駄にというのは、応用が利かない・・・ということになりそうなんですね。

 20150115_115041_883_convert_20150119205614.jpg

 あとは前ギアをデカくする、これも定番の提案なんですが、チェーンガードは付けていたい・・・という。ウーンむずかしいねえ。提案も通り一遍ではなくて、やはり最終的には利用する人の切実な要望が優先されるべきでしょう。

 なれば・・・、ホイール交換・・・。これは多少金はかかっても、後々の応用性が確保できる。当然700cにしますので、タイヤは星の数ほどありますし、やり方によっては11速まで対応できるポテンシャルをも持ち得ます・・・。

 さて、どうするか?ということで、まずは今回後輪のみホイール交換とそのドミノ、という選択になりました。

 20150118_140948_570_convert_20150119205526.jpg

 ホイ!700cホイールに32ミリのタイヤを履かせる、ということになったわけであります。ゆくゆくは25ミリくらいまでしぼりたい・・・、700cならそうしたご希望もかないます、これこれ、これが700c化の意味でもあります。

20150115_115054_589_convert_20150119205604.jpg

 ちなみに泥よけは外しました。タイヤ交換とか楽だしね。

 20150118_140939_559_convert_20150119205538.jpg

 8速のスプロケ。12-25の歯数ですね。これらはモロ現役の現行品、しばらく安定供給されますね。ゆくゆくは10速も夢ではない、という潜在能力。こういう伸びしろも大切だよね。大事に乗れば、時間を越えるからな。

 20150118_141030_336_convert_20150119205515.jpg

 シフターも8スピードに変更。

 20150118_141224_787_convert_20150119205504.jpg

 ブレーキはキャリパーを、チェーンステーに板で取り付け。これでクイックなもんだから、パンク修理やタイヤ交換時に必要な、ホイールの着脱が非常に簡単になりました。

 20150118_140926_443_convert_20150119205453.jpg

 厳密には、逆ファニーで後輪が小さいんですが、まあ体感的にはたいしたことはありません。ゆくゆくは前輪も700cにしていきたいという、いいんじゃないでしょうか?

 28インチのタイヤはどこにでもあるものではないんでね。

 見た目にもモロインパクトのある改造ではありませんが、今後末永くつきあっていく車体ということになると、これを替えただけでも、相当の伸びしろがある、という地味ながら、やったぜ!というタイプの改造なんであります。

 地味だけども、内容のある改造・・・、この自転車をズーッと乗り続けたいきたいんだけど・・・という、地味なご要望の中に熱い思いがかんじられる、なれば地味派手関係なく、どうにかしたくなりますな。

 自転車界の主流ではなく、別のところから別の流れを作っていきたい!なんて店主などが思っている以上に、すでにお客さんの中にそういう内容を体現されている方が、おられるようであります。

 なるほど・・・、学ぶことだらけ・・・なのであります。

 DSC_1085_convert_20130406134353_20150120123159f4f.jpg
※イヤー、あれだけあったバラクーダが残り二台・・・。今年はFUJIから外されたバラクーダ、変にプレミアが付く必要は無いが、ある意味それに値する車体ではあるなあ・・・。大森研魔の仕事入り520だよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2393-0f37e03e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター