メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |バラクーダ490 バイバーイ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

バラクーダ490 バイバーイ!



 構想が2010年、展示会で始めてみたときにはぶったまげましたわな。

 アルミでありながら、堅いだけではない、なんだこれは?という乗り味。シリコンとの混合だとか。よくわからないながら、アルミフレームの、もしかしたら新時代?というくらい思わせるくらいの衝撃だったかな?

 売り出しは2011からということで、出足をくじかれたんであります。大震災の年、これからシーズンという時の自粛ブームなど、バラクーダだけではないかもしれませんが、当時日本はそれどころではなかったんでありました。

 当時は当店もFUJI公式カスタムショップ直前だったんです、ここだけの話。FUJIの持つ国内チームにこのバラクーダを支給予定で、そのフレームに、スモークをかけるという予定があったんですが、それを当店が請け負う、という口約束もあったんですね。

 そんな話もすっ飛んで・・・・。

 そのあとモデルチェンジもなされて、FUJIのアルミモデルとして不動の地位を占めるか?と思いきや今年のカタログにはルーベしかない・・・。外されたの?それとも再出発のミーティング中?状況はわかりませんが、持って行き方によっては名車にもなり得るポテンシャルがありながら、これでおしまい・・・とするなら惜しい車体なのであります。

 このバラクーダの490、当店所持の最後の490ですが、これが嫁入りします。

 20150120_160131_530_convert_20150121094422.jpg

 基本コンポは旧105コンポ。

20150120_160148_106_convert_20150121094355.jpg

 出会ったのですが、ブレーキだけはオリジナル?オーバルというメーカーのものが付いていたんですが、今回はそれも105に交換。

 20150120_160155_428_convert_20150121094243.jpg

 やっぱり引き比べてみると、違いますね。

 20150120_160201_267_convert_20150121094328.jpg

 まず引きが柔らかくなります。やっぱりコンポという統一思想はうまく出来ていると思います。施工業をやる当店からすれば、どうやって不揃いを揃えるか?というところに関心が向きますが、コンポをそれがもうメーカーの設計の中に織り込まれている。

 もちろんメーカーも驚くような、セッティングという領域というのがあるとすれば、施工業者はそういうところまで極めていく、チューンニングそれだけでも仕事になるような領域までどうやって行くか?目標はまだまだ遠いんであります。

 20150120_160215_718_convert_20150121094225.jpg

そんでもって、塗装なんであります。キャンディーという透ける特徴を持つ塗料を使って、ちょいと変わり塗りですな。

 一見濃色の自転車が、光の下に来ると・・・。

 20150120_160340_439_convert_20150121094318.jpg

 こう見えたり・・・、

20150120_160359_814_convert_20150121094306.jpg

 こう見えたりもする。一緒に走る人に気づかれて、エヘヘヘ、となることを狙ったものであります。

 今回は、バラクーダという車体とこの塗装そのものも気に入っていただいた方の処へ、参ります。

 よかった・・・。

 ということで、状況的に貴重になったバラクーダも、当店所有が残り二台のみ。

 540と520・・・、大事にお渡ししていかないとね。

 バイバイ!490、店に展示されているときよりも、試乗で走っているお前さんは、確かに喜んでいたよな。そう、自転車は走ってこそなのだから。しっかり走って、主人に仕えよ!

000DSCN0959_convert_20121110005627_20150121105511622.jpg
※540ってのは俺のことだ!このサイズは俺が最後だよ!



 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2394-232027fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター