メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |今度は高校生 悲願のドロップ化? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

今度は高校生 悲願のドロップ化?



 今年の年明けは、中学生の松の内連続攻撃で始まりまして、楽しかったわけですが、今度は高校生の番らしいです。

 やはり電話でお問い合わせという形を取りましたが、さすが高校生口のきき方は大分上でしたね。まあいんだよね、みんなそういう道を通って、大人になっていく。

 先日というか、子狸は昨今寒くなってからのお漏らしが頻発していて、通い先の子供園から、湿ったズボンなどを持って帰ってきているんですがね。

 「イヤー、今日も注意はしているんですが、お昼寝後、ちょっとやっちゃったみたいで・・・」なんて、先生が申し訳なさそうにいってきますが、申し訳ないのはこちらの方で・・・。

 そんな中で、「程度の差はありますが、大人になってもお漏らし続けている子はいないんで、大丈夫でしょう・・・」なんて、年配の先生に言われると、確かに「今」は大事と思いつつも、長い目で物事や子供達を見ることっていうのも大事なんでありますな。

 これはお断りのようなものなんですが、店主が「最近の若い者は・・・」と口走ったら、老化現象が進行中と思ってくださいね。

 極力そういうことは言わないで、済むようにものを見るようにしているので、それが出たら、もうそうした見方ができなくなった証拠ということなんでしょう、相手にしなくても結構です。

 自分の若いときも含めて、思い出すこと恥ずかしきことの数々、反省の日々を送っているんであります、寅さんみたいにね。

 そういう観点から見ると、今の若い子の方が、当時の店主などよりもずっとできているように思いますよ。

 まあ、ひどかった、当時のあいつは・・・。どうしようもない糞ガキ、糞若造なんでありました。

 そんな店主が、若い子をどうこう言えるはずもなし、確かに「今」は多少の不足もあるかもしれない、それは若いから仕方ないのであって、ずっと続くようだったら、問題かもしれないが、若いんだったら、仕方ない・・・と思うんですね。

 たとえイラッとしても、大人になっても小便漏らし続ける子供はいない、長い目で・・・非常に大事な視点なんでありましょう。

 逆に今の大人は短い目の人が多いんじゃない?イヤ、古代ローマのコロッセウムの落書きに当時の年寄りによる「最近の若い者は」というのがあるらしいが、昔から年寄りというものは短い目でしか若い子を見ていなかった・・・ということなのでしょうか?ね。

 ということで、さすが高校生!といえるような対応で、フラットクロスバイクとどこでせしめたかのパーツを一式ごっそり持ってきて、お願いします!ときた。

 20150121_162823_187_convert_20150121195633.jpg
 
 最初から、壊れたソラのSTI、2*9を持ってきた。

 んん?元のクロスバイクを見ると前が三枚、どうするのよ?

 クランク交換する?ソラの二枚にすると、コンポで変則効率良いよ。どうする?

 ・・・・・・・、彼にしてみれば想定外だったんでしょうな。い、いくらです?

 値段できたか・・・、それは高校生だもんなあ、仕方ないか。予算を聞いてみた。

 二万以内・・・。

 これ、この前の中学生と同じじゃない!まあ、学生、しかもお年玉時期の子達の相場っていうのは、こんなものなのか?

 うーん・・・。片方の左STIをトリプル一本だけ交換する?そうなるとそれだけで、相当なりそうだ・・・。

 とすれば・・・、腐ったようなクランク、二枚ものを探して取り付ける?ただし、それがあれば、の話・・・。

 ならば、荒療治といこうか?三枚を二枚にする。しかも見るとこいつボルトで留まってないで、カシメているやつね。こうなるとインナーだけ外すわけにはいかない・・・。

 でも無理矢理はがす!

 20150121_162756_804_convert_20150121195745.jpg

 アウターとインナーの二枚確認できます。でもその手前にかつてのインナーの破片が見えませんか?チョビ髭のように残っているんですね。

 切り取りました。本当荒療治。ただし、元々三枚だったものを二枚として使うとするならば、その二枚は外に出すぎているんですね。

 そこで、BBシャフトを短いものに交換する。
 20150121_162742_617_convert_20150121195648.jpg

 ここでグッと寄って、二枚として変則可能になりました。もう三枚に戻すことはできませんけど。

 そしてもう一つ、こいつデフォでは7速でやんの。イヤー、旧式なんであります。」7速を9速で引く・・・、8速なら引けるんだが、7速は・・・むずかしい。

 となると、後輪を組み直す?結構手間だぜ!さあ、どうする!

20150121_162809_835_convert_20150121195734.jpg
 
 経費をかけずにクラリスで、組み直し・・・。

 20150121_162720_575_convert_20150121195755.jpg

 そんでもって、持ち込みのリアディレーラーと9速のスプロケを入れまして。

 20150121_162732_108_convert_20150121195701.jpg

 二枚の持ち込みフロントディレーラーで、二枚に強制的にしたクランクを合わせます。

 20150121_162713_265_convert_20150121195806.jpg

 ブレーキ持ってきてないね、止まる気あんの?なんて嫌みを言っている暇はなし。

 安価で名作のソラVを付けましょう。

 20150121_162726_791_convert_20150121195720.jpg

 当然組み直した、リムをしっかりキャッチします。引きもいいし、効くし、なんでこんな値段でできるんだ?

 20150121_162707_217_convert_20150121195817.jpg

 前に誰が使っていたのか知らないドロップハンドル持ち込み。ちょっと肩幅からすると広すぎる・・・ようにも見えるが、まあ良いか。高校生だし、充実期でもって太くもなるだろう・・・。

 20150121_162653_548_convert_20150121195828.jpg

 何のかんのと、結構大変だったんだぜ!

 こいつは二十歳まで、しっかり乗るらしいよ。そして成人式の日に、ピナレロ購入するんだと。ご利用は計画的ね。

 でもまあ、こいつの今回のアッ!ていうような変わり方に、そうしたご計画がどんどんズレたり、変更されたりすることもあるかもなあ、なんて思うんであります。若い者は気まぐれで、計画は未定で、出たとこ勝負の言い逃れ、不始末と出来心の連続だからなあ、そんなもんで、若い子に過度に期待しちゃダメよ、すぐダメになっちゃうから。

 そういう短い目で若い子見るから、老人性脳梗塞が始まるのよ!

 若い奴らは、どうにかなるし、どうにかなってもらわないと困るんです。小さいときからスマホをいじってゲームばかりしているガキであっても、自分のセガレが飯食いながらゲームしてたらなんて言うか?

 「まあ、俺もそうだったから、お前も仕方ないか?」っていう?だとしたら、もう素地がダメになっているとしか言いようがない。

 かつて援交していた世代の子達が、自分たちの娘が、そろそろそんな年齢になってきて、仮にそのお母さんと同じような事したら、「お母さんもやっていたから、血は争えないねえ・・・」っていうか?

 若い子には過度な期待もしないが、絶望もしない。何とかなるし、なってもらわんと困る、それだけだ。

 この高校生も何とかなるだろう、色々自転車に仕込みしておいたから、徐々にその意味がわかって、二十歳の成人式に何を乗っているか?なんて考えると、ウッシッシなんであります。

 次は大学生?専門学校生?大丈夫、何でも来い!期待しないで待ってるわ!

00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20150121205324b5c.jpg
※はい、これ学生仕様のツーリング車。学生限定の安値で勝負!書をもって、これで出かけよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2395-c1aa6a36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター