メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |明大2連発!若い奴らはドロップ化! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

明大2連発!若い奴らはドロップ化!



 巨人の逃亡、この車種も随分といじりましたねえ。

 何がって?エエ、ドロップ化でございます。

 中途半端が取り柄の、クロスバイク。スポーツバイク系が欲しい・・・とはいえ、いきなりドロップはね・・・という方、向きの自転車としては最適なんでありますが。
 
 これを愛車として乗り続けることをとやかく言うつもりはありませんが、その方のお持ちの方向性といいますか、多くの方がこいつにはまると次ドロップ、という流れになる八割ぐらいはそうじゃないか?と思うんですね。

 ということがみすみすわかっていながら、クロスバイクを売るようなことは、まあ、店主ならいたしませんが。

 いやはや、こうしたモデルがいわゆる商売上のボリュームゾーンというのだそうで、多くのお店も売れるから、ある種妥協的に店頭に並べては売っている・・・んじゃないか?なんて思ってしまいますがね。

 まあ、名前からしてボリュームゾーンなんてものは、日頃隙間を見つけよ!などと偉そうにのたまっている店主からすれば、ボリュームに隙間などあるか・・・とかき捨てるようなゾーンでもあるんですが・・・ね。

 でも、クロスバイク専門店!クロスバイクの持っている性能を極限まであぶり出す、クロスバイクしか置かないニッチな店・・・?なんて言うのもアリかもしれませんな・・・。一体どんなんだろうか?そこまで信念込められるような車体か?と思ってもしまいますが、イヤ!そういう展開もあるかもしれない、そういう意味で何所に隙間が潜んでいるかなどわからない・・・といってもいいでしょうな。

 ということで、すぐに手にとって乗ってみて、なるほどスポーツバイクは実用車とは違うなあ、と思う車体なんでありますが、後ろから来るロードとか言う、羊の曲がったようなハンドルの奴らに、いとも簡単に抜かれていく・・・。なにクソ!踏ん張って追いかけてみるが、なんだか違う・・・。

 そうなると、早い人なんかは半年待たずに、ドロップの自転車・・・・となるんじゃないか?

 当店にもそういう方いらっしゃいます。もちろんドロップハンドルものを購入されてもいいんですよ。

 でもその前に、今持っている自転車をドロップ化してやることもできる!これを積極的にやってきたというのが、当店のスタイルなんでありました。

 そんな手間かけずに、ロード系の新車売ってしまえば?なんていうお誘いもなくはないんだが、改造してまでその自転車に乗りたいというのであれば、お望みかなえましょう。

 ということで、ここ最近、若い学生さん達を中心にドロップ化が静かなブームになっているんでありますな。

 今回は、色々とお世話になっている、明大生!最近明大生がよく出没するんであります。

 なにやら、日大を抜いて、今や日本一のマンモス校になったという噂。明大前だけでなく、中野駅にも校舎ができたというのも影響しているのかしら?やたら明大生が多い。

 とある明大生が、明大トライアスロン部の学生からもらったコンポを一式ひっさげて、ドロップ化にやってきた。

 明大トライアスロン部といえば・・・、あの中学生の時は神童スイマー、高校でちょっと褒められたスプリンターの素質、そして今や半端な大学生という、岡田シンジ君の所属する部ではないか?同僚に、サブスリーでフルを走る猛者もいるという、何ともバランスのとれない部であるときいている。

 20150203_120332_321_convert_20150205214557.jpg

 これぞ、無駄な三枚といいたくなるようなクロスの前三枚。山もいけるという売りなのか?理解に苦しむなあ。

20150204_141549_117_convert_20150205214659.jpg

 それを一世代前ながらもソラものに交換。

 20150203_120325_152_convert_20150205214921.jpg

 スラムのリアディレーラー・・・使えねーんだよねえ、こいつは。アリビオとかだったらいけるんだけどねえ。

 20150204_141556_814_convert_20150205214649.jpg

 9速になりまして、ソラだってまだまだいけますよ。

 20150203_120311_117_convert_20150205214932.jpg

 そして、フラットバーをドロップにしていきます。

 20150204_165258_102_convert_20150205214608.jpg

 シフトアップに多少問題ありの旧タイプのソラですが、ツーリング等にはまったく問題はありません。

 20150204_165252_178_convert_20150205214544.jpg

 肩幅の広い学生さんなんで、420幅のドロップハンドルにしましたよ。

 20150204_141611_545_convert_20150205214630.jpg

 次の課題をあげると、このコラム長は徐々に短くしていきましょう、腹筋ができたらね。

 20150204_141619_894_convert_20150205214619.jpg

 あと、こんな無駄に重いだけのサスなんかもいらないね。一体ボリュームゾーンというのはなんてまあ、過保護でもあるんでしょうか?そんなに嫌われたくないのかな?まあ、通常クロスバイクの走るコースでは無用のもの・・・に思えますな。

 20150204_141514_510_convert_20150205214710.jpg

 ホイ!できた!手元変則で生まれ変わった巨人の逃亡であります。これで前傾、距離とスピードが伸びるよ。しっかり乗って、いい旅してきてくださいよ。

 んん?!背中に殺気が・・・。そうか明大2連発・・・、ということはまたしても明大生?

 んん?・・・何だ、君か?・・・・エエ、もうドロップ化?って少しはや過ぎじゃない?

 つづく

 00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20150205222557c6b.jpg
※これは走りたい!という学生のために組み付けた、クロモリマウンテン基体のツーリング車なのだ!夏休みより長い、春休みだろう?寒いとか言ってないで、こいつでどこかへ行って来い!書を持ち、ペダルを踏め!学生限定、片手だぜ、片手!

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2411-982c3ac4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター