メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ランドナー ツーリング車のメンテ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ランドナー ツーリング車のメンテ



 随分走ってきて様な車体に見えます。

 持ち主も、数人かわったかな?

 しばらく乗らなかったが、一度車体を引き締めて、また乗りたい、というご希望、ある意味いつものやつであります。

 20150203_120157_898_convert_20150207182313.jpg

 ワイヤーの一本がさびています。ワイヤー交換というのは、必ず調整も含まれているので、機能は向上します。

 20150204_141019_380_convert_20150207182247.jpg

 ピーンと張りが出ていますね。

 20150204_140958_845_convert_20150207182419.jpg

 チェーンの交換、これも基本ですね。チェーンは伸びたりさびたりします、駆動の要になるパーツですから、こちらも交換すると、顕著にその効果が現れます。

 20150203_120139_729_convert_20150207182454.jpg

 かなりよれているスプロケですので、アリもの探して交換します。新しいチェーンなので、正規のピッチで回せるスプロケにします。

 20150204_140953_533_convert_20150207182431.jpg

 それと今回の最大の交換があります。

 20150203_120127_686_convert_20150207182518.jpg

 これかつて当店が見たとき、とりあえず、という形で左クランクを長さの同じ別物を取り付けたんであります。今回はここを男ギアに変えます。

 20150204_141032_329_convert_20150207182354.jpg

 サカエのクランク。何回心地良さそうですな。適材適所だなあ・・・。

 20150204_141003_227_convert_20150207182216.jpg

 ブレーキも交換、リアはシングルピポットで。

 20150204_141012_332_convert_20150207182405.jpg

 フロントはダブルピポットで、ガッツリ効かせます。ツーリングにはこれくらいでいいでしょう。

 20150203_120147_888_convert_20150207182442.jpg

 破れたサドルを交換します。

 20150204_141107_552_convert_20150207182337.jpg

 コンコール風のクラシカルなやつであります。

 20150204_140946_891_convert_20150207182302.jpg

 イヤー、まだまだいじりたいところありますが・・・、ホイールなんかもね・・・、でもまあ、この状態でしっかり乗ってもらおう!そして乗りながら、どこをどうやっていじっていくか?ということを考える。乗りながら考える・・・。

 どこ行こうかな?とすでに自転車が考え始めているような感じであります、ないエンジンがかかっている・・・そう見える。

 00000002-20@14-09-45-94_convert_20140220225358_20150207202211488.jpg
※これも学生向けのツーリング車。片手だぜ、片手!春休みだろう?走るしかない・・・じょ!



スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2413-d5638e7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター