メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |物件探しの散歩 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

物件探しの散歩



 すでに梅が咲いているようであります。

 先日公表いたしましたように、今の店舗はこの七月いっぱいをもって引き上げる、ということが決まっています。

 公表したので、会う人会う人に、「イヤー、また引っ越しだよ、参ったなあ」なんていいますと、「次行くとこ決まったんですか?」と大体聞いてきます。

 当たり前ですよね、・・・しかし、それがまだなんであります。

 この大所帯、行く先も決まっていない中で、大家さんには出て行くと、宣言してしまった・・・。無謀といえば無謀・・・なのかもしれませんが。

 まあ、当店の背後には「未来不動産」という小金井の不動産屋さんがついてくれていますので、それを信じつつ、自分でもまずは足で探してみる・・・なんて事しつつあります。

 しかし、この未来不動産の鈴木さんという代表の方はすごいですよ。不動産業というのは、もちろん基本がコンサル業の一つと思うんですが、この方のコンサルはすでにカウンセリングの域に来ている、とみていいでしょうな。土地や家屋などの高額なものを扱う割には・・・レレレ?という方もおられるような中で、白眉!まずは、相談を聞いていただくだけで、安心できる、なんてことはなかなか無いんじゃないか?と思います。関連ありそうな案件をお持ちの方は、是非!

 ともあれ、自分でも探す、という努力をしてみないと、状況がつかめない。何よりも、実際の物件を外からでも見ることによって、次の狸サイクルの営業イメージを膨らませる、それだけでも重要だということで、毎日一物件を手がかりに、まずは近所を散策しているんであります。

 しかし、こんな事を始めると、不覚にも面白いんです。町を見ること。人の流れを見ること。まだ余裕ありますが五月頃になると、多分、白髪も増えて、焦りでやつれてくるんじゃないか・・・?

 20150213_083316_745_convert_20150213173040.jpg

 今の当店から、歩いて二分のところ。不動産のネット広告では募集中とありましたが、すでにどなたかが入られているようであります。

 20150213_084238_692_convert_20150213173028.jpg

 コチラも近くにありますね。エアコン屋さんのようです。施工もしているようで、作業の敷地はでかそうです。

20150213_084444_547_convert_20150213173016.jpg

 これも、当店近く、今は道場になっているようですが、敷地といい建物といい、不足なしでありますな。

 ようやく店主の目が、作業場を探すような目になりつつあります。そういう目で町を見る。そうすると、意外とあちこちに見つかってくるものであります。一体今まで何を見ていたのか?そして、今でも見ていない何かって、何だろう?と無駄なことを考えつつ、散歩はつづくのであります。

 20150213_085039_484_convert_20150213172953.jpg

 ここは、今は木工所。いいよねえ、こんなところも。ここは店主が子供のときから前を通っていたところで、かつてはラジオブイ、という、何だろう?海に浮かべるような発信器のようなものを作っていた会社だったんですね。この前を何千回も往復して、学校に通っていたんです。

 20150213_085523_866_convert_20150213172943.jpg

 店主の実家の裏にある作業場。さびたトタン屋根がいいですね。このくらいあれば、いろんなことができる。手前には、空き家があるようです。

 20150213_090456_319_convert_20150213172933.jpg

 ここは阿佐ヶ谷消防署の近く。ネットに載っていたんです、下の倉庫がね。ここも作業場としての広さは十分なんでありますがね。聞いてみると、すでに倉庫として、使われているとか。

 ここで注意!ネットにある物件、かなりいい加減なものありです。このようにすでに契約済みのものであっても、更新されていないものや、そこに行ってみると、取り壊されて、別の建物が建っていたりなんてざら。

 倉庫や工場なんて、そんなに動く物件ではないので、扱いは緩いのかな?

 20150213_092356_238_convert_20150213172911.jpg

 こんな資材置き場にも、目が行く。こういうところで胆管で小屋何棟か作ってやるのもいいかもなあ・・・。

 20150213_091851_820_convert_20150213172923.jpg

 ユンボが置いてある飯場だよね、ある意味懐かしい風景なんであります。店主の小さいころは、こんなところがゴロゴロあって、分厚いめがねをかけた、子だくさんのお母ちゃんがいたりしてね。

 こういうところが少なくなってきている・・・・。そう、こうやって自分の町を歩いていておもうのが、町は安っぽく薄っぺらく小ぎれいになってきている、という印象があります。

 風景自体がつまらなくなってきている。経済効率って、こんな風に町をチープにしていくんですかね。

 そうそう、そうこうしている内に、頼もしい助っ人が現れたんです。伊藤園の販売機設置人。彼とは旧店舗の設置以来のご縁なんですが、前々から話を聞いていると、町の微細な変化に非常に敏感なんであります。当たり前といえば、そうなんですが、その目の細かいところ半端でないんですね。最強のタウンウォッチャーの彼、「いや、ありそうですよ・・・」という感触、早速合点ということで、チョコマカ情報を送ってくれます。

 20150213_095320_199_convert_20150213172855.jpg

 シール工場なんだって。前の敷地は魅力的だよね、ポリカの屋根かけて全天候型でやったら最高だろうなあ。

 そうそう、それと政界にまで店主は手を伸ばし、揺さぶりをかけていこうと画策中!

 といっても、区議会議員ですが、まあ地元のことは詳しいのなんのって・・・。

 そして、当店自転車業だけでなく、より発展的に地域の子供達と食事会だの勉強会だの盛りだくさんに・・・などという話を向けると、ヨシ!ビル持ちの支持者がいる!なんてことで盛り上がる。

 もちろん酒の席なんで、どこまで届くかはわからないまでも、事業の発展性があれば、それに合わせて物件も変わってくる。今は、すぐに見つかる!という望みよりも、具体的な物件と、今後の店主らの事業展開の規模や性質に合わせて、その両者をすりあわせて、落としどころを見つけていく、という展開になりそうです。

 まずは杉並区内、成田を中心に徐々に輪を広げつつ、次の根城を見つけていこうと思います。もし有力な情報がありましたら、よろしく!

DSC_1085_convert_20130406134353_20150213202634251.jpg
※あと二台のバラクーダ!大森研魔の仕事つきだよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2420-6bdf6b4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター