メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |溶射その後・・・ tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

溶射その後・・・

080530yousha.jpg


見本が届いて以来、あれはどうなった?というお問い合わせが、いかにも当店のお客らしい好事家の方々よりいただいておりました、例の溶射のその後です。

こんな感じで、1本仕上がってきました。
080531dou.jpg

渋い?でしょ?
銅をかけたものです、ですから、パイプの中心部は赤銅色をしています。

で、パイプの端を硝酸銅などをかけて、腐食加工しているものですから、BB付近などはこのようにしあがっています。

080530bb.jpg


今回は、まだ試用段階のため、色々と反省点もあるものの、さすがに錬の長島師匠だけあって、時折起こるエマージェンシーにも、テキパキと対応して、プロとしての仕上がりを見せていただけた、というわけです。

これを完全に営業ベースにあげるために、もう少し研究をして、加工の型を作ることが課題となりそうですね。

しかし、見たこともない自転車のフレームができてしまいました。

こうなると困ったことに、これに合うパーツがないんですね。通常の銀パーツなどを付けるとどうもそこが浮いてしまう。

色々考えて、なんとか合いそうなものを探して作って集めてきました!!!

この日曜日には完成させますので、ご興味のある方は是非とも当店まで、直接おいでください。
多分、ジーンと驚かれると思いますよ。

もうこのまま、東京工芸作品会などに出展させてもいいんじゃないか?と思われる、程の内容になりそうです・・・。

きょうはここまで・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


残念ながら日曜日にはお伺いできませんが、どんな風に完成するのかすごく楽しみです!
【2008/05/30 22:11】 URL | 川村 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/245-31269cf1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター