メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |変態君がクラリス載せてやってきた! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

変態君がクラリス載せてやってきた!



 どこからか湧いてきたような、実用車のフレームです。ちょいと古いもので、国産らしいです。

 こいつをレーサーとして、利用したい・・・。

 通常の自転車屋さんだったら、頭の上に???状態で、しばらく沈黙でしょうが、コチラはもうそういうの慣れ慣れなんで、コンポはソラで?いや、クラリスもバカんなんないよー、と普通の会話が続きます。

 で、決まったのがクラリスのせ、まずは、フレームの要所を計測して、コンポを取り寄せる。それでもちろんポン付けはできない、まあ、相当数の施工例を越えてきたものがいないと、なかなかスッキリとはいきません。

 ご依頼の方、できれば組み付けるとこ、手伝いたい、見たい・・・というご希望、お仕事も手仕事系なので、そうしたご要望の気持ちはコチラとしてもよくわかります、ということで始まり!

 20150311_134415_356_convert_20150315182007.jpg

 狭い店内、ギャラリーも含め、何人居たかしら?

 こんな時も思うのは、もっと広かったら、自転車組み付けワークショップなんてできたり、親子自転車教室・・・なんてやったりと、おもしろいんだが・・・。そういうところへの引っ越し・・・、さて物件探しだ!!!!

 20150314_150321_144_convert_20150315181816.jpg

 台座を作って、コンポ載せ。ここでも、クラリスはやってくれますね。ある意味この手のジャンルの、救世主になるコンポだね!

 作りのちょっとした適当感がまた、この手の遊びによくて、と同時に機能は問題なしよ全く、全く問題なし!

 なんかコンポとしてすっかり気に入ってしまい、ソラ・・・はまあ、まだわからなくもないが・・・、ティアグラの意味がほとんどわかりにくくなりつつあります・・・。といいつつ、ティアグラ再生計画も練りつつありますが・・・。

 20150314_150315_205_convert_20150315181832.jpg

 クランクも一見ホローテックⅡに見えるが、キャップで偽装しているだけで、じつはオクタリンクもの。オクタリンクといえば、過渡期のBBと思われなくもないが、実は現役競輪パーツとして使われております。

 20150314_150255_257_convert_20150315181908.jpg

 コンポは基本クラリスなんだが、ブレーキだけは、大体ロングアーチが必要ということで、シマノの別物仕様にしました。

 20150314_150242_371_convert_20150315181935.jpg

 リアは例によって板ブレーキ、ワイヤーワークはもう少し何とかしたかったが、ヨシガイならできたんですがねえ・・・。

 20150314_150248_535_convert_20150315181925.jpg

 クラリスハブの700cホイール、タイヤも23cであります。

 で、ハンドルですが・・・。

 20150314_150300_117_convert_20150315181855.jpg

 ドロップです!ドロップ!

 20150314_150307_660_convert_20150315181842.jpg

 シフターもクラリスのSTIという、ちょっと贅沢バージョンですね。

 20150314_150237_196_convert_20150315181945.jpg

 ポジション出すために、長いピラーと、ダンシングしても軽いようレーサーサドルを付けています。

 20150314_150229_577_convert_20150315181956.jpg
 
 チャーン!!!上のダウンチューブを引き上げたら、ちょっとしたレーサーに見えるよね。ってくらいの変態君なのであります。

 乗ってみると、まずコンポはグー。倒れ気味のヘッドチューブにオフセットも半端でないフォーク、それに長いステムなんで、前輪がバッタンコンという感じ。後乗りで、ゆったりと制御すれば問題なし。まずは慣れることだな。

 それはレーサーと比べれば、引きずっている感もなくはないが、まあ、これが実用車フレームで作られてるとこを見ると、十分合格点があげられると思います。

 まあ、レーサーに乗ったことがない人だったら、驚くでしょう。

 と同時に、これにて、レーサーにはまったとしても、フレーム一本購入すれば、あとはほぼ載せ替えで対応できます!

 そこそこ予算はかかっていますが、そういう発展性もありということで。

 しかし、なんかこんな車体でプロモーションビデオかなにか作りたいね。

 まずは実用車に選手を乗せて、レーサーにアマチュア乗せて競争させる。

 次に今度は、その実用車を上のように改造して、同じくレーサーアマチュアと競争させるとどうなるか?なんてね。

 実際問題興味ありますな。と、同時にこうした変態号が現れると、ブログの裏でのどよめきが伝わってくるんであります、サーテ、一体何日つづくやら、そして何人が触発されることやら・・・。

 000DSCN0959_convert_20121110005627_20150315222304f6b.jpg
※これは今や廃盤、バラクーダ、ホンマのレーサーでありますよ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2451-23aeafb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター