メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |スポーツ車をママ狸んに 表技裏技総動員! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

スポーツ車をママ狸んに 表技裏技総動員!



 イェップやポリスポートのように、外国製の子のせをつけるにはこのようなスポーツ車が向いている・・・ということはいえると思いますが。ただ子のせを付けて終わりというわけではないのが、ママ狸んの特徴でもあるんです。

 子育て総合号という感じが近いと思いますが、子供を乗せられるということが、他の様々な機能と相まって、その本来的機能を発揮するといっていいでしょうね。

 そういう総合的な改造ということになると、スポーツ車は、まあ表技や裏技を総動員してやらざるを得なくなります。

20150324_141738_899_convert_20150329173448.jpg

 スポーツ自転車の車輪の着脱を楽にするために作られているクイックシャフト、これでは両足スタンドなどを止めることができなくなるので、シャフト交換してやる必要があります。

20150329_133348_821_convert_20150329173258.jpg

 両足スタンドを付けて安定感を確保するのですが、ディレーラーを回避するタイプのものをつかい、荷台を取り付けるためのダボ穴なども確保する。

 普通に書いてますが、ここまでするのが・・・大変なんであります。スタンドは加工してつけるもの、ということをもって常識としておりますが、他店様ではどうもそうではないようです・・・。

 20150329_133358_629_convert_20150329173354.jpg

 シャフトもナット式になって付いておりますね。

 20150329_133404_417_convert_20150329173236.jpg

 したから支え、脇から支えで荷台が乗せられ、そこに子のせが付きます。

20150329_133409_715_convert_20150329173342.jpg

 ちなみに業務連絡となりますが、今後イェップの後のせに関しては、この荷台取り付けタイプに一本絞りという形になるそうです、ただいま黒のみフレームタイプの在庫があるようですが、それが切れた段階で、後のせはすべて荷台式となる、ということだそうです。

 やはり日本はスポーツ自転車ではなく、実用車、電動自転車大国なんだということがわかりますな。

 20150324_141804_814_convert_20150329173418.jpg

 ここにカゴをつけたい。確かに保育園はなにかと荷物が多いんですね。

 20150329_133418_832_convert_20150329173320.jpg

 浅めの広めが付きました。

20150329_133430_617_convert_20150329173309.jpg

 このとめ付けは、今年の取り付け大賞候補になりうる見事な工夫でありますな。

 20150329_133438_488_convert_20150329173246.jpg

 そして下から、華麗なる大森ラインによる下支え。ちょっとこれ名物ね。

 20150324_141810_303_convert_20150329173406.jpg

 モロスポーツ系のフラットハンドルを、少し後に持って行くという、プロムナード化もちょいと今回ついでに・・・ということで。

 20150329_133413_305_convert_20150329173331.jpg

 本当に実用車だよね。

 20150329_133335_510_convert_20150329173223.jpg

 ちょいとお転婆だった娘っこが、何かお母さんの自転車として再生されました。それらしく見えてきますね。チェーンワイヤー類も交換しているので、内部的な動きもスムースになりました。

 確かに手間はかかりますが、元々、走りやすく作られているスポーツ車なので、ひとたびこいつに乗せて、野を走ろうものなら、子供は大興奮でしょうね、身の丈ジェットコースターできっと楽しいと思いますよ。

 子供のせに新車・・・という選択し意外でも、まだまだあると思います、卒入園の季節、ご相談からどうぞ!

000 IMG_20140131_150102_convert_20140131150636
※新学期よりレース始めたい人・・・、まずはこれかな?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2464-f7f50008
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター