メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |走るトウキョウバイク tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

走るトウキョウバイク



 このペイントいただきー・・・という、ちょっとしたインパクトもらいました。

 マットの茶とオレンジの間でしょ?っていわれればそれまでなんだが・・・、何らかの典型がこいつにはある・・・と踏んだ!

 ものを作っていく際、ただの一例に過ぎないものと、一つの典型になり得るものを区別した方が良い・・・などと勝手に思っているもので、典型は上流にあるものなので、どう下流まで落とすか?というところまで面白みが続く・・・というわけだ。

 20150401_134946_466_convert_20150402191323.jpg

 トウキョウバイクといえば、650cでがんばっている自転車なのだが、こいつをドロップ化して、乗り続けたい、というご要望。

 その価値は大いにありだと思いますわ。このフラットをドロップへ。

 その前に・・・。20150401_134935_582_convert_20150402191504.jpg

 オット!その前に、前シングルのままでいいですか?という質問。

 20150402_150032_166_convert_20150402191416.jpg

 イエ!しっかり走れるやつに変えたいので、二枚で!ということに。

 20150402_150044_125_convert_20150402191346.jpg

 シフターもSTIという選択。もう車種を変えるくらいの勢いでございます。

 20150402_150039_104_convert_20150402191359.jpg

 丸ハンドルに革もどきバーテープ。シック系だわな。

20150401_134940_318_convert_20150402191454.jpg

 リアは元々ソラ仕様にしてありましたので、そのまんま。

20150401_134959_565_convert_20150402191430.jpg

 ブレーキの引きしろ問題は無いので・・・、これは今後の展開次第、ということでいいかな?走れるようになったら、より止れるようにならないとネ、ということなんだが、今回はこのままです。

 20150402_150026_384_convert_20150402191334.jpg

 何か最初から650cロードのような顔していますね。ヘッド周りをスレッドに・・・というと凝りすぎかな?でも、これで走ってみると懐かしい感覚が・・・。

 かつて、店主が物好き号として乗っていたのが650cロードというのがあったのよ。行方不明になりましたがなあ・・・あいつはどこにいるんだろう?

 その走りを彷彿とします。650cのホイールというのが思った以上に堅いですね、良い感じに前に出るんです。日本人の特に女性のサイズなどを考えると、もう少し選択肢として650c車体があってもいいかと思う・・・。

 例えば150センチ台で無理して700cにしなくても・・・という選択肢がもっと豊かにあればねえ・・・と思いますな。

 ドロップ化して、前二枚にして、手元変則のSTI化するなんて、もう車種としては別物に変身したといっても過言でなし!そうするに値する車体でもあると思いますぜ!トウキョウバイク!

110928_20150402194544c6a.jpg
※舌の根が乾かぬうちに、150センチ前後の方も乗れる700cですだ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2470-47693a81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター