メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |弱虫ペダル計画 その・・・・いくつだ? tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

弱虫ペダル計画 その・・・・いくつだ?



 四人姉妹といえば、若草物語。

 若草レーサー姉妹の誕生・・・かな?

 小学生の内から、自転車レースに参戦する、姉妹達。下から2番目の四歳の娘っこも、参戦!とばかり張り切るが、シングルでは・・・ということなんであります。

 20150407_161439_325_convert_20150412185154.jpg

 BMXの車体を多段化できないか?

 BMXといえば、エンド幅110ミリでしょ?

 120ミリエンドに現行のシマノ11Sもカンパの11Sも、入れてしまう当店でありますが、110エンドというのは壁がありすぎなんであります。

 たった10ミリで?と思われるかもしれませんが、120ミリというだけですでに10ミリダウンサイジングしているわけであります、そこからさらに10ミリ・・・というのは、ボクサーが減量してもう絞れない・・・というところから五キロ減らせ・・・というのと同じであります。

 小錦の五キロなんかは、一食抜けば可能でしょうが、絞りに絞りきったところからの五キロは地獄・・・なんであります。

 最初は8速で・・・などと大見得を切っていたわけでありますが、どうやってもこれは無理・・・ということで、発想転換、パーツ転換ということで、7速ボスフリー系でやってやれ・・・ということに。

 まあ、半日近く試行錯誤させていただきました。

 20150407_160912_153_convert_20150412185107.jpg

 110ミリエンドの幅に、ボスフリー7速が収まっています!感激!というよりも、手こずらせやがってこの・・・という感じ。

 さーて、ハブはできたので、これで組付けをします。

 しかし問題が・・・。

 20150407_161445_467_convert_20150412185142.jpg

 このエンド形状をご覧ください。

 このままで、外付けのディレーラー台座が付くのか?ということに。

 特にしたから出ている枠というかヒダであります、こんな折り曲げがあると、台座が下に伸びません。

 となると加工なんですが・・・、ビルダーでない当店としては、あまりフレームをいじりたくはない。できればパーツ加工で何とかできないか?

 なんて考えるわけであります。

 で、台座側をこの上下の枠内に入るように削ってみる・・・。

 何度も削っては合わせを繰り返す。何かちょっと前もそんなことやっていたなあ・・・、現物合わせってやつは、結局はそういうこと・・・でもあるんだなあ。

 20150411_174246_469_convert_20150412184910.jpg

 そんなこんなの努力の結果、フレームには削りを入れずに、ディレーラー台座が入りました!

 これもやったー!ではなく、手間かけさせやがって・・・とクールなんであります。

20150411_173405_648_convert_20150412185040.jpg

 とりあえず、チェーンを合わせてみると、やはりトップに入りにくい・・・。予想通り、簡単に終わらせてはくれないわけだ。


20150411_173427_366_convert_20150412185018.jpg

 何とか、隙間の調整をしてトップ時のチェーンがエンドに当たらないよう成功・・・。

 20150411_173438_650_convert_20150412185007.jpg

 ラインをとるために、BBはいじらずにチェーンリンクをインナーに付け直します。

 20150411_173509_768_convert_20150412184925.jpg

 試練はまだ続きます。グリップ式のシフターが、元々ついていた曲線のあるハンドルの中に入っていかない・・・。

 ということは、フラットハンドルに変えないといけませんが・・・。

 子供用のステムなので、ハンドル幅が22.2となっており、大人用の25.4が入らない・・・。

 ツー事は・・・、ステム変えないとダメ?

 と、まあ、こんな調子のドミノ倒しなんていうのは、よくもまあ、起きてくれるわけであります。

 20150411_173501_231_convert_20150412184948.jpg

 どうだ!これでよ!

 ということで、けっこうガキの癖してじゃじゃ馬じゃない・・・というか、子供だけに規格が合わない・・・当たり前か・・・。

 20150411_173335_338_convert_20150412184936.jpg

 エッヘッヘ!まあ、そんなこんなで、4歳児のための弱虫ペダル計画完了だ!

 子供自転車にはレギュレーションはないそうで、なれば固定車なんかも忍ばせても面白かろうなんても思うのだが・・・。

 とりあえず、これで参加して、面白ければはまれば良いし!ということで!

000 IMG_20140131_150102_convert_20140131150636
※ハイ!高校生のための弱虫ペダル計画車体ね、これで勝てなきゃ、何乗っても勝てないよ!


 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2479-da782ed6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター