メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |奇跡のパン屋さんゼルコバさんへ パン食い競争の会 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

奇跡のパン屋さんゼルコバさんへ パン食い競争の会

000 11156224_10152961128523089_9184583767236809738_n_convert_20150413210329

 どこから湧いたか・・・、急遽日曜の朝、有志が集まり、立川にある奇跡のパン屋さん、ゼルコバさんへパン食い競争へ出かけようという話が成立し、集合!

 主婦あり、冒険家あり、内装屋、土木屋と色々集まりまして、さあ、出発!

 20150412_135348_165_convert_20150413210358.jpg

 とこいつ、置いていこうかと思いきや、ヤケに気合いの入った服装、いっぱしのレーサージャージなんぞ着込んでいる。出入りのお頭にいただいたものか?

 ただ、立川まで行く足は・・・ないね。

 20150412_085654_279_convert_20150413210428.jpg

 見れば店主の鉄レーサーにしっかりハマックスが付いている・・・ということは・・・コブ付きかよ・・・。

 000 11091317_834853719909896_231757917_n_convert_20150413210221

 まあ良い、こんな事ができるのも、あと数年だろう・・・。

 そういえば・・・、2年半前の夏だったか・・・。

 子狸の夏休みといって、同じコースを走ったよなあ・・・。ゼルコバさんは休みだったけどなあ。

 さてと、その同じ道を行くぞ!と出発。

DSCN2395[2]_convert_20150413210347

 道を知っているということで、店主子狸号が先頭。何せ十五キロ以上のおもりを背負っているので、まさにコブ付きラクダなんであります。

 馬のレーサー諸君にはご迷惑をおかけしました・・・。

 000+11103020_10152961129553089_4122284276354185747_n_convert_20150413210318.jpg

 なるたけ車の少ない道を選んでね、途中ほんの少しダートもありますが・・・。

 片道約三十キロくらい?大体二時間と見て良いサイクリングであります。

 20150412_105944_144_convert_20150413210412.jpg

 到着!やっぱりコブ付きだと、ちょいと大変ね。Wレバーの男ギアだと、どうしても重いギアを踏んでしまいがちで、帰り左膝に痛みが出てきました、改良の余地はありだなあ・・・。

 000+11074873_10152961130518089_255989589411551134_n_convert_20150413210305.jpg

 ワーイ!パンだ!パンだ!

 000+10577031_10152961130818089_863835040616661797_n_convert_20150413210251.jpg

 外でお茶と一緒にいただきます。2時間程度ですが、走って食べるのはうまい。それに輪にかかるくらい、ゼルコバさんのパンは別格であります!

 この中にブルバーがいますが、やはり、長い距離を走る際にはいいパンでないとダメ、パン祭りなんてやっている大手のやつは災害時にはなぜか長持ちするのでいいかもしれませんが、ちゃんとした距離をしっかり走る人の土台を支えるには軟弱・・・といえるのだそうです。

 まあねえ、パンもどきなんで仕方ないでしょう。しかしもどき食品が増えましたな・・・。

 しこたま食べて帰路に!

000+11130174_10152961131923089_2417005005749393507_n_convert_20150413210235.jpg

 背中にいっぱいパンのお土産を背負って帰るお母さんレーサー。帰ってきてからもうまい!

 今度は、もう少し早朝出て、大量購入しては昼過ぎ当店で、ゼルコバさん食べ放題1000円ランチなんてやっても面白いかもね。

 何かと好評なこのゼルコバパン食い競争ですが、月一でイベント化しませんか?なんて話がかなり進みそうであります。

 となると、郊外でまじめに飲食をやっているお店ツアー・・・なんていうのも良いかもしれませんね。

 自転車と食を結ぶツアー、ある意味以下にも当店らしい展開かもしれませんね。

 郊外にて、がんばっているお店の情報がありましたら、是非是非、お寄せください!

 ということで、サイクリングシーズン到来!という宣言でもありました!

 また行きましょう!

000 20150105_135404_118_convert_20150105200139
※ こういう自転車サポートしてくれたら、パン買い放題でありますね!働く自転車、自転車で起業したい方。ぜひどうだい?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2480-a5dd5de6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター