メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |田麦山ロードレース(マラソン)に自転車参加 tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

田麦山ロードレース(マラソン)に自転車参加

※こちらのブログにも、別角度から詳細な紹介がなされていますので、是非ご覧ください!

tamugiyama1.jpg


米作りなどでお世話になっている新潟の田麦山で、この八日日曜日、第二十三回のロードレースが開催されました。

私ら狸サイクルチームとして、マラソンの先導などのボランティア参加をしてきました。

コースは十五キロ、八キロ、三キロと三種類があって、総計六百人の参加者が集まりました。

距離は短いですが、ちょっとした山岳コースもあって、参加選手の中には招待選手として、登録選手も混じっているので、レベルは相当高いといっていいでしょう。

十五キロの先導は、先月立川競輪場のゴールドメダリスト、後藤選手についてもらいました。登録選手の足に驚きながらも、立派に先導の重責を果たしてくれました。

その他、十五キロにはカレラのs保さん、東京バイクのnダシさん、三キロにはウィリエールのs河さん、八キロの先導に店主という布陣で臨みました。

天気も良く、湿度も低く、景色が最高!事故もなくとても楽しいボランティアでした。

一番新鮮な酸素を必要とする選手に先導車や先導バイクの排気ガスを吸わせないように、自転車でマラソンを先導するというのは、私店主の長年の夢でありました。

その証拠といってはなんですが、今から数年前に以下のような駄文を書いています。
http://www.panaracer.com/new/column/old/03wheel_1_3.html

先導だけでなく、レース中の選手観察、ペーサーとしての役目、タンデムという二人乗り自転車を出せば後のライダーはビデオやカメラなんかをもって動画として記録もできますしねえ・・・。これから整えていく課題は山積していますが、これはやりがいのあるボランティアですよ。

来年の大会では、より多くのライダーの皆さんと、この大会を支えていきたいと、勝手に盛り上がっています。

数ヶ月前から募集しますし、それに合わせた練習会などもしますので、関心ある方は是非覚えておいてくださいね。

その先鞭といってはなんですが、八月の二日三日に行われる新潟長岡の大花火大会があります。今回のマラソン大会で知り合った方々に誘われたんですが、それに狸サイクルのイベントとして便乗しようかな?と思っています。

宿泊は田麦山の森山工業。周辺を走って、長岡まで約三十キロをサイクリングして、夜は花火を見て、渋滞する車を横目で見つつ、帰ってくる。
この長岡ランナーズの皆さんも来年5月に「ビーフリー」という、盲目の人を牽引しながら走るマラソン大会を主催します。そんなところにタンデムで参加、視覚障害者の方の自転車体験などにもお役に立てるかな?と思っています。

自転車でできることは、まだまだいっぱいあるますね。もっと他分野の方々からお知恵を借りて、ソフトとしての自転車の可能性を追求していきたいです。

イヤー、面白かった・・・。

※足代だけいただけたら、各地のマラソン大会の先導ができるように、チーム作りなんてしていきたいなあ・・・、なんて考えています。ゆっくり確実に歩みたいですわ。

※本大会の田麦山スポーツ振興会会長の森山正夫さんより、お礼のメールが届きました!
「ほんとにありがとうございました いっぱいのみなさんから応援していただき大会もうまく盛り上がりとてもうれしかったです いっぱいの夢に うなされ 酔いながらまたお世話になりますリサイクルのみなさんによろしくお伝えください マサオ」
来年もより拡大して活躍しますよ!!!


スポンサーサイト




この記事に対するコメント

はじめまして。
こんにちわ。
ワタシ先日田麦山ロードレースに参加していました。その場でお話出来なかったもので、改めてこちらに書かせていただきました。
自転車で先導する皆さんを見て格好いいなぁと思っていました。というのも、ワタシ自転車にも乗っていて、マラソンとかの先導に自転車つかったら、選手にも環境にも優しいよなぁと考えていて、それを実践されている方達がいたので。。。
来年は、走るのもいいですが、自転車先導隊として参加するのもいいなぁと迷ってしまいます。ボランティア募集や練習会などの情報、是非お教えください。
ワタシ埼玉在住で職場は東京です。新潟へはちょくちょく行っており、森山さんらにも良くお会いします。そんな縁ですので、今度お店の方に遊びに行ってもよろしいでしょうか?
では、失礼します。
【2008/06/10 14:00】 URL | しのら~ #- [ 編集]


そうでしたか!
大会参加者の方々のリプライなどをお聞きして、また来年のための参考にしたいと考えています。
もし評判が良いようでしたら、もっと規模を拡大して、要所を整えてやっていきたいと考えていますので、様々なご意見とご要望をお願いいたします。

店の方にも是非いらしてください!
今後とも田麦山のイベントには、色んな形で参加していこうと思います。

お待ちしています!
【2008/06/10 14:14】 URL | 狸サイクル #JjuufYjI [ 編集]


田麦山ほっとクラブの方よりご案内がありました。皆さんの勇士が「川口町地域復興支援センター」のブログにアップされていますよ~
【2008/06/10 23:30】 URL | sonohana #eRbw6RWw [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/250-4399fb4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター