メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |災い転じて・・・何とかしましょ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

災い転じて・・・何とかしましょ!



 この車体が持ち込まれた時、思わず、なつかし~と声が出てしまった。

 二十年近く前に店主が乗っていた、コガミヤタの初期型アルミフレームだったのだ!

 色々あって当店に来たようでありますが、多くの店からはどうもお断りモードだったらしい。まあ、よくある話といえば、ある話なのではありますが・・・。

 なもんで、持ち込んでこられた方は、まずは安堵・・・ということだったらしいです、よかった・・・・よね。

 色々あって、コイツを全体的に面倒見てやることになりました。

 repaint_convert_20150517193335.jpg

 フレームはご覧の通り・・・、パーツ類もまあほとんどすべてと言って良いでしょうな、満身創痍の状態だったわけであります。

 これをほぼ全体的に、大変身させる・・・、いろんな条件をクリアしなければならない、曰く付き車体ではありますが、よーく話し合って、予算組などもしたりして、着工であります!

 20150516_155229_841_convert_20150517193209.jpg

 再塗装ということに。コンセプトはウナギ・・・。背中から腹にかけて黒の濃淡に・・・、当初はかつての陰影をイメージしていたんでありますが、いつの間にか魚類のイメージへと・・・。

 20150516_155243_625_convert_20150517193148.jpg

 今回は黒キャンディーと濃いめの青を混ぜて、殊に仕上げに近くなる工程で軽くかけていくというやり方をしたわけであります。

 20150516_155237_378_convert_20150517193159.jpg

 これやりながら思ったんでありますが、今回は濃い黒青での濃淡でやっていますが、これを他のフレームに赤系の濃淡でやって、また別車体をさわやかな青系の濃淡でやって、三台でソロって走ったら、まさに鯉のぼりになるんじゃないか?なんてね。

 あとは、魚類シリーズというのも面白い・・・。青ざめ、サンマ、金目鯛・・・フレームのサイズや太さによって、色々できそうでありますなあ。

 20150516_155301_834_convert_20150517193126.jpg

 コンポ類は黒のソラで揃えていきましょう。

 20150516_155255_508_convert_20150517193137.jpg

 本当トラブルなしで走るということでも、この辺のコンポで十分・・・な様にも思います、面白くもおかしくもありませんが、堅実であります。

 20150516_155308_778_convert_20150517193114.jpg

 9速のこのソラSTIも非の打ち所はありませんね。

 20150516_155218_848_convert_20150517193220.jpg

 ウナギ号としてよみがえった、コガミヤタくん。色々あって大変ではあったが、まずはこれにて、しばらく行けると思うよ。

 見た目も、機能的にも問題は無いね!

 イヤー、懐かしかったなあ・・・、店主も色々あった時期が合って、めげそうになったとき、救ってくれた車体がコイツだった。

 いろんなとこ一緒にいったよな、そしていろんな物見せてもらった。

 そして最後はこんな姿になって、ディスプレイされたっけ・・・。

000 090511hon3

 黒板塗装をして、賢者の言葉と称して、チョークでフレームのアチコチに書き込んだ。

 ねじりスポークのホイールやら、ピストハンドル・ステムなど・・・。新宿伊勢丹での晴れ姿でありました。

 また君の仲間が、街道へ戻っていったぜ・・・、お前も戻りたいかい?それとももう少し休んでいるか?一体何万キロ走った車体だっただろう?

 引っ越しの際にまたどこから、出てくるだろうから、その時考えよう・・・。

 まあ、色々あって、コガミヤタ君再生の巻き、でありました!

000 IMG_20140131_150102_convert_20140131150636
※こいつも同じアルミのレーサーだ。富士山のアザミラインを50分台で走った、ある意味名車かもしれないよ!レーサーの入門としてどうだろう?
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2515-2bfa32ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター