メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り | tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

20150515_172602_752_convert_20150519214308.jpg

 この車体そんじょそこらで走っている車体ではありませんね。

20150515_172626_870_convert_20150519214446.jpg

 ブルホーン場にこんなにゴッタラ集中させるのなんぞは、まあ当店などがよくやる施工なのであります。

 元は当然フラットバーか何かだったはず、それをブルホーンにされた。まあそれだけだって、かなり独特な自転車に変身したわけであります。

 そして、今度は?

20150515_172608_266_convert_20150519214512.jpg

 このゴッツイ系のリアホイールをリアメカ共々変えていきたいということです。

 はい、では前輪もですか?

 いえ、・・・今回は後輪だけ・・・で・・・。

 はい、承ります!

20150515_172613_570_convert_20150519214457.jpg

 アルタス回りがついていた、リアディレーラーも含め変身です!

20150517_160001_385_convert_20150519214423.jpg

 ソラが付きましたよ。

 20150517_160007_471_convert_20150519214411.jpg

 クラリスのハブを135ミリに改造して組み付けます。

20150517_155935_146_convert_20150519214434.jpg

 一気に快走感が出てきますねー。

 20150517_155946_714_convert_20150519214340.jpg

 タイヤは今流行の25ミリ。ツールだなんだでのタイムトライアルに使われて、これからは25ミリなの?接地面積は23ミリと同じで、なおかつサイドが柔らかい・・・というのが売りらしい。

 20150517_155928_327_convert_20150519214359.jpg

 今回はこれにて完成、リアはスッキリコロコロ回りそうで、前は鈍重にゴロンゴロン転がるような風情。前と後で車体が合体しているようで、どうもキメラに見えますね。

 乗ってみて、後ろに押されるような快走感・・・。

 はやく前も、リアと同じようにしたいです!と。

 でも何度か小分けしながらも、自分の理想に自分の自転車を近づけていこうとする、なんていうのはこれまた経済的合理性などという杓子定規では計れない何かを、人様は持っているということ・・・、らしいですね。

 どういう自転車にしていきたいんだろう?自転車とどういう関係の中にいたいんだろう?

 高級自転車にしろ、その辺のママチャリにしろ、安ければ良い!という方はいるようです。高級自転車なら高級ななりにいかに安く購入できるか?ママチャリならママチャリなりにより安いものはどれか?向いているところは違うようでいて、ある局面からすれば、実は同じところを向いておられるようです。それはそれで良いでしょう。

 そうでは無いところを志向される方、単なる経済合理性とは異なる別の原則で生きておられる方、大変興味をそそられます。そういう方々が、持ち込まれるものには何かのヒントになるようなものがあるような・・・・予感がしますよ!

 000DSCN0959_convert_20121110005627_20150519221937d77.jpg
※あれほどあったバラクーダが、これが最後のバラクーダになりました・・・。540もの、残り一台・・・。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2517-ab8af69c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター