メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |ロックバイクス 入門にしてはすごすぎる テイスト載せていっといで! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

ロックバイクス 入門にしてはすごすぎる テイスト載せていっといで!



 このスペックで十万を切る。しかも走る・・・というのがロックバイクスのエンビー。

 もうこの価格帯での勝負は辞める・・・ことにしました。

 上のフレームは500。で、ステムを見ると・・・。

20141230_132554_442_convert_20150524171444.jpg

 ちょいと色々ありまして、120のステムを付けていたんであります。となると、170センチくらいまで、のれる。

 しかも、小さいフレームをデカく乗るのがこのみな店主としては、結構これでいけてたんでありますが・・・。

 適正サイズの方がいらっしゃいました。

 20150523_174252_427_convert_20150524171357.jpg

 な、わけでステムを短くします。60ミリ・・・。

 20150523_174259_893_convert_20150524171344.jpg

 ハンドル幅も390ミリへサイズダウン。

 体に合わせて、もう一つ。荷台が必要だとか・・・。ただ、コイツは意外トレーサーの血が濃いようで、元々のダボがありません。

 ということは・・・。

  20150523_174317_198_convert_20150524171322.jpg

 こうして後付けダボで、対応します。

 20150523_174323_829_convert_20150524171311.jpg

 あとは、フレームサイズに合わせて、荷台が地面と平行に来るように調整、そしてシートピンを交換して、クランプと共締め・・・というようにします。

 20150523_174310_446_convert_20150524171334.jpg

 何か、こうしてみると最初からついているようにも見えますね。

 20150523_174244_655_convert_20150524171407.jpg

 本来の背丈の方へ向けて、再調整と荷台取り付けて、用途使用に合わせたということになります。

 これで十万前後とは・・・恐れ入りますな・・・。

000DSCN0959_convert_20121110005627_20150524173457121.jpg
※当店最後のバラクーダ、540!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2521-db4eb903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター