メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |破戒僧現る!エンド破壊を直す tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

破戒僧現る!エンド破壊を直す



 黒塗りバラクーダでございます。昨年の8月に嫁入りが決まったやつでして、こんなマットブラックなバラクーダなんて、多分走っていないでしょうな。

 そもそもバラクーダ自身が無くなっている今、ちょいと珍しい車体にすでになりつつあるという。

 コイツに、小さめのゴム草履で、毎日山門の劇坂を制覇しているという、ある意味修行ですわね、そういうバラモン様がお乗りになっているんでありますが・・・。

 このバラモン様なんと破戒僧・・・なんでありますよ!

 なにを破壊するか?・・・それは自分・・・なのであります。

 早々に確か鎖骨を破壊されまして・・・、ハラハラ心配させていただいています。

 荒行で、火渡りしては足の裏を大やけど・・・、サーフィンで大波の飲まれ、スノボーでは雪崩と一緒にクレバスに落ち込んだりしているかどうかは知りませんが、先日も肋骨を破壊され・・・と、大変修行に熱心なのであります。

 その内やるだろうなあ・・・と思っていた矢先、やっていただきました。

20150524_164615_672_convert_20150525195125.jpg

エンド金具に損傷が・・・。どうもリアディレーレラーごと巻き込んで、こうなった・・・ということです。

 20150524_164624_808_convert_20150525195113.jpg

 しっかりヒビが入っています。このヒビのおかげで、フレームが守られた・・・とも考えられますね。ある意味ヒューズのような役割で・・・。

 早速FUJIに連絡取ってみると、まだエンドありますよ・・・と。しっかり請求されましたが、乗れなくなるより断然にマシということなんで、取り寄せて取り付けしましたよ。

 20150524_164654_664_convert_20150525195102.jpg

 リアディレーラーも、金属疲労を伴うような曲がりをしていますので、ここで交換。

 20150522_123754_140_convert_20150525195137.jpg

 これにてセーフ!

20150522_123804_812_convert_20150525195027.jpg

 直っております、よかった。

 しかし、こうしたエンド金具類は、スペアは持っていないとダメですね。フレームを守るために、弱く作られているなら、なおさらで、購入する場合には、スペアを確保するか、確保できる状況であるかの確認は重要です。

 店主は今まで、何度かエンド金具自体を似たものから削り出ししたり、パテもりしたりして作ったことがありますが、やっぱり大変ですわ・・・。どんなに精巧に作ったつもりでも、応急であるには違いないのでね・・・。

 そんなこんなで、自転車なんていうのは何とでもまります、大事なのは身体の方、アチコチ外部をへし折ったり、般若湯の飲み過ぎで内部をむしばんだりは、大いに気をつけるべき、慎むべきでありましょう!

 どうせやるなら、千日業・・・あれは天台か・・・、修行の仕方は他にもあるはずであります、気をつけてね!

000DSCN0959_convert_20121110005627_20150524173457121.jpg
※これが最後のバラクーダになっちまった!540だぜ!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2523-735e3605
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター