メールフォーム
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |わざわざ不便にするための改造・・・なんですよ! tp://cnt.affiliate.fc2.com/cgi-bin/click.cgi?aff_userid=45871&aff_siteid=43545&aff_shopid=63" target
fc2ブログ

一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り

ロード・ピスト系自転車に興味のある人。買い方乗り方が分からないという人。持っている自転車を改造してみたいという人。自転車のイベントに参加したいと思っている人。ご来店お待ちしています!

わざわざ不便にするための改造・・・なんですよ!



 大手中の大手といえば、このメーカーでしょうな。これがあまり高額の部類に入っていないというので、ちょいと驚きです。

 20150526_132536_353_convert_20150527220120.jpg

 アルミフレームですが、パイプの形状が凝っているんですね。この辺を輪切りにしたら六角なんじゃないかな?

20150526_132546_518_convert_20150527220102.jpg

 シートステーなんかも薄い形状のモノ、一瞬カーボンフレームか?と見間違えそうな・・・。

 確かに持つとそれほど軽くは無いところは、パイプ自体はそこそこの程度のモノかもしれませんが、まあ、とにかくもこんな凝ったフレームを大量に作れてしまうその実力は、並大抵のものではないかもしれませんね。

 で、コイツをどうしたいか?

 シングル化・・・だそうです。もちろん、いつもの説明付きであります。

 わざわざ不便にする改造ですが、それでもやりたい?そう、ならやりましょう・・・という。

 20150526_132523_794_convert_20150527220143.jpg

 自分でできることはやっているみたいです。フロントディレーラーをフレーム台座ごと外しています。

 ということは?

 20150526_132605_398_convert_20150527220050.jpg

 左のSTIはシフトワイヤーが抜かれ、単なるブレーキレバーとしての仕様になっています。やるー・・・。

 で、流石にシングル化は、こちらで・・・ということで、ギア比を聞いて、それに近いものを・・・やっていきます。

 かなり、重めにしたいようですねえ・・・。

20150526_132529_743_convert_20150527220132.jpg

 この辺一式ごっそり外します。

 20150527_172625_460_convert_20150527220029.jpg

 いつも思うのが、長髪だけで無く、髭まですっかりそり落としてしまったような、シンプル感がありますね。

 これなんだろうな・・・、わざわざ不便にしてまで、やりたいと思う主な動機というものは。

 20150527_172620_812_convert_20150527215947.jpg

 チェーンは厚歯のものに。というのも・・・、

20150527_172631_178_convert_20150527215928.jpg

 こんなにきれいなチェーンラインがでいても、乗り続けることで、薄歯の場合には外れることがあるんですね。ほんの少しスペーサー調整でそれが解消されるときもある・・・でもそれでも解消されないとなると、今度は薄歯のギアに厚歯のチェーンを付けて、その厚みでチェーンのズレの吸収を試みるということなんであります。

 まあ、その辺が、やってみないとわからない・・・というこの辺の現物合わせの妙なんでありますね。

 20150527_173537_547_convert_20150527215956.jpg

 前ギアは、まんまの50t、後が15Tなんで3.333333というもの。結構重いんじゃない?

 20150527_172645_471_convert_20150527220007.jpg

 ハンドルにはエイドブレーキ・・・そして、

 20150527_172638_624_convert_20150527220019.jpg

 STIは左に続きシフトワイヤー外しの状態で、もったいない・・・といえば大変もったいない使い方・・・なんであります。まあ、特別なご指定がないので、今回はこれで出しますが、まあディズナ辺りの名エアロブレーキをおすすめしますよ、そしてシフト機能も内蔵しているSTIで、また別の自転車作成の作戦でも考えてくださいな。

 20150527_172557_688_convert_20150527220040.jpg

 ハイ、またへんてこりんなシングルレーサーができました!ということです、不便だがシンプルで美しい・・・のかもしれませんね。

 もう少し、エキセントリック機能を持つハブが安く手に入れば、ギア比を自由に変えられるのにねえ・・・、どこかもう少し入手し安くしてくれる代理店なんか、ないかなあ?なんてねー。

00007-06@13-18-16-214_convert_20140708193823_2015052722285285d.jpg
※コイツは正真正銘シングルで、かつ固定で、かつ内装三段というとんでもない奴なんだが、なんで食いつき悪いんだろうなあ?これだ!っていう人絶対にいるはず何だがなあ・・・。

スポンサーサイト




この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿

















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://tanukicycle.blog75.fc2.com/tb.php/2525-ff683a67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

狸サイクル 店主 遠山健

Author:狸サイクル 店主 遠山健
狸サイクルと書きまして、リサイクルと読みます。
中古フレームは化かしますが、お客は化かしません。自転車提供を始めて17年。
今までは口コミ中心でしたが、今後はこうしたメディアを利用しながら、求められるところを彷徨していきます。

 店の所在
〒202-0014
東京都西東京市富士町6-6-13
TEL・fax042-445-0487
携帯070-5083-6962
アドレス to.ke@mx1.ttcn.ne.jp

カテゴリー
リンク
月別アーカイブ

カウンター